Yahoo!ニュース

【うちの子褒めるところがない】褒め方のポイントやコツを現役心理士ママが解説

えふママ*心理士臨床心理士・公認心理師

こんにちは!現役心理士ママのえふです。

ママやパパから「褒めるところがわかりません」というお悩みをいただくことがあります。

そこで、【褒め方のポイントやコツ】について、①褒めるタイミング ②具体的な褒め方 ③逆効果の褒め方 の3回に分けて解説します。

今回は ①褒めるタイミング についてお話しします。

【褒めるタイミング】っていつ?

問題です。【ご飯を食べ始めて5分もしないうちに歩き回る子】がいたとき、“褒めるタイミング”はいつだと思いますか?

多くの人が想像する【褒めるタイミング】は以下の3つです。

  1. できなかったことができたとき
  2. すごいことをしたとき
  3. 望ましい行動をしたとき

多くの人は【ご飯中に立ち回る子】を褒めるタイミングは、“歩き回っていたけれど戻って着席したとき”だと考えるでしょう。これは“座ることができなかったのに座ることができた”ことになりますし、“ご飯中に座る”という望ましい行動ができたことになります。

しかし、【ご飯中に立ち回る子】への褒めるタイミングはもう1つあります。それは、“歩き回る前のご飯を食べているとき”です。

これを聞くと、「“ご飯を食べる”なんて当たり前なことを褒めるの?」と思うかもしれません。

【褒めるタイミング】で大切なこと

実は、【褒めるタイミング】で大切なのは、“大人が当たり前と思っていることをしているとき”なのです。大人が当たり前と思っている行動の大半は、大人が子どもに“こうしてほしい”と思っている行動なのです。

ですので、先ほどの【ご飯食べ始めて5分もしないうちに歩き回る子】の場合であれば、食べ始めて2分くらいの段階で「たくさん食べているね」「座って食べてカッコいいね」などと褒めてあげてあげましょう。

よくあるパターンとしては、以下のようなパターンです。

“ご飯を食べる→5分後席を立つ→「こら!席を立たないの!」と注意する”

これだと“ご飯を食べてるときは褒めてくれなかったのに…”と不満に思うかもしれませんし、“席を立ったらママ(パパ)が自分に注目してくれた”と誤学習してしまうかもしれません。

ですので、席を立つ前の“ご飯を食べる”という当たり前(に思える)行動を褒めてあげましょう

他にも、“友だちとケンカせずに仲良く遊んで欲しい”と思うのであれば、遊び始めの段階(ケンカする前の仲良く遊べている段階)で「お友だちと仲良く遊んでいるね」「楽しそうだね」などと褒めるといいでしょう。

また、補足になりますが、“当たり前(に思える)行動を褒める”行動は、子どもが“自分のことを認めてくれている”と感じることにつながりますよ。

ぜひ“当たり前(に思える)行動”をどんどん褒めてみてください(^^)次回は【②具体的な褒め方】について解説しますので、楽しみに待っていただけると嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

今回の記事が皆さんのお役に立ちますように…。

臨床心理士・公認心理師

\子育ての「困った」解決のヒントを発信/現在、1児の母として子育てをしながら働く、現役心理士です。これまで多くの未就学児~小学生のお子さんと保護者の方の支援に携わってきました(行政、医療、福祉などの領域で勤務し、年齢や診断の有無に関わらず多くの方々に関らせていただきました)。育児に困ったママパパの心が少しでも軽くなるお手伝いができればいいなと思い情報発信をしていきます。【保有資格】臨床心理士、公認心理師、学会認定の資格1種

えふママ*心理士の最近の記事