Yahoo!ニュース

藤原伊周は藤原道長やその一族の人々を本当に呪詛したのだろうか?

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
藤原道長。(提供:イメージマート)

 大河ドラマ「光る君へ」は、藤原伊周とおじの藤原道長との暗闘がひとつの見ものである。伊周はこれまで、たびたび道長やその一族の人々を呪詛した。それが事実だったのか考えてみよう。

 長徳2年(996)1月の長徳の変により、藤原伊周・隆家兄弟が左遷された。2人の従者の放った矢が花山法皇の衣の袖を射抜いたのが原因だったが、問題はそれだけではなかった。

 同年3月28日、詮子(道長の姉)は重篤になり、藤原道長に院号、年爵、年官を辞退したいと申し出た。詮子の病気の原因は、呪詛だったという。詮子を呪詛したというのは伝聞にすぎず、犯人が伊周と決まったわけではない。朝廷は大赦を行うことで、詮子の回復を願った。

 歴史物語の『栄花物語』は、詮子が病気になった原因を伊周が呪詛したからだと書いている。伊周が疑われた理由は、前年に道隆・道兼が相次いで没し、後継者問題が生じたからだろう。

 詮子は一条天皇に道長を後継者に推したので、道長が内覧に任じられた。その後、念願がかなわなかった伊周は、道長にさまざまな嫌がらせを行ったので疑われたのだろう。とはいえ、伊周が呪詛を行ったのか明確ではなく、本当に犯人なのか検討の余地がある。

 また、伊周は大元帥法を行い、道長を呪詛したという件もあった。大元帥法の効力は、国家安穏や怨敵を調伏することにあり、天皇の御衣が用いられた。天皇の御衣を用いるので、朝廷以外で行うことは禁止されていた。

 伊周が大元帥法を行ったと密告したのは、法琳寺である(『日本紀略』)。歴史物語には、伊周が秘密裏に大元帥法を行ったとあるが、道長を呪詛したとは書いていない(『栄花物語』)。13世紀初頭に成立した『覚禅抄』は、道長を呪詛したと書いている。

 伊周が大元帥法を無断で行ったことは事実なのかもしれないが、道長を呪詛したのが事実か否かは、まだ確証を得ない。なお、『日本紀略』には伊周の罪状として、大元帥法の件を書いていない。

 伊周はライバルの道長に敗れたので、腹いせに道長や詮子を呪詛したと疑われたのだろう。ここまで見たとおり、伊周が道長らを呪詛したという明確な証拠がないのが現状である。その後、伊周は再び呪詛の件で問題にされるが、それは改めて取り上げることにしよう。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『蔦屋重三郎と江戸メディア史』星海社新書『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房など多数。

渡邊大門の最近の記事