Yahoo!ニュース

【英会話】「結局2時間も待った」英語でなんて言う?「Finally」は使わないよ!

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師


こんにちは!

世界一やさしい英会話の汐里です。


今回は、日常でとても使える英語フレーズを、誰よりもわかりやすくお伝えします。

まずはクイズから!

結局、2時間も待ったよ

英語でなんて言う?

答え

I ended up waiting for 2 hours.

結局、2時間も待ったよ

End up ~

結局〜になる

そうする予定ではなかったけど、
そう思ってなかったけど、
そんなはずではなかったけど、

「そうなってしまった」

このように、予想外だった感覚が含まれます。

End upのイメージ

「色々あってこうなった」という最終的な着地点。

End: 終了
Up: 完全性

ここから、完全な最終地点という感覚も掴めるかと思います。

関連記事:【英会話】「The movie ended」 「The movie finished」違いは何?

使われる型

①End up + ~ing

②End up + 形容詞

③End up + 前置詞

それでは、順番に例文と合わせて確認していきましょう!

①End up + ~ing

「結局何をしたのか」という動作に焦点が当たります。

例文1

I ended up eating a cake.

結局ケーキ食べちゃった。

→ 食べるつもりはなかったし、なんなら我慢してたけど、結局食べてしまった感じ。

例文2

I ended up watching this movie.

結局この映画を見た。

→ どの映画を見るか悩んでいたけど、最終的にいつもよく見る映画を見てしまった感じ。(そのつもりはなかったんだけどな、というニュアンス)

②End up + 形容詞

最終的にどのような状態になるか」という状態に焦点が当たります。

例文1

I heard he ended up rich.

彼はお金持ちになったんだって。

→ 「まあ色々あったらしいけど、結局はお金持ちになった」という感覚

例文2

A: I eat sweets every day.

B: Really? You'll end up sick someday.

A: 毎日甘いもの食べてるんだよね。

B: ええ!いつか病気になるよ。

→ 「甘いものを毎日食べ続けた結果、最終的には病気になっちゃうよ」ということ。

③End up + 前置詞

「最終的な着地点」が動作や状態ではない場合、前置詞を使って表すことも可能です。

◎どこかにいる

In / at

◎何かと一緒

with


例文1

I ended up at my parents’ home.

結局、実家にいたよ。

「at」 を使って実家にいたことを表現


例文2

Mia ended up with him.

ミアは結局彼と一緒になった。

→ 色々あって、結局彼と付き合ってるみたいな時に使えます。

まとめ

End up ~ing

結局〜になる

◎End upのイメージ

◎使われる型

①End up + ~ing

②End up + 形容詞

③End up + 前置詞

I ended up choosing this again.

またこれ選んじゃったよ。

このように、意外と「結局」という日本語訳がないパターンもあります!

日本語訳に捉われずに「最終的にどのような状態になるか、どうしたのか」に着目すると、英語にしやすいかなという印象です。

ぜひ使ってみてくださいね!

今回の記事が少しでも参考になった方は、「いいね」(ハートマーク)を押していただけると嬉しいです。

投稿の励み&今後の投稿の参考になります。



それでは、今回もありがとうございました!

よく読まれている記事

◎イメージで学べる英語を発信中

他の記事を読む(外部リンク)

【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!
【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!

インスタグラム

インスタも見てみる(外部リンク)

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事