Yahoo!ニュース

かわいすぎて思わずにっこり!蒸しても顔が崩れない裏ワザ「手作りキャラ肉まん」

rii料理人・調理師

寒くなると温かい肉まん!食べたくなりませんか?

今回はホームベーカリーも使わない!

手ごねで作れるかわいい肉まんをご紹介したいと思います

作り方

〈皮の材料〉
☆薄力粉 400g
☆強力粉 200g
☆砂糖 60g
☆塩 4g
☆ドライイースト 10g
☆ベーキングパウダー 16g
☆サラダ油 20g
★卵白1個分+ぬるま湯 300g
食紅(赤)

①ボウルに☆の材料を入れて、★を少しずつ加えながら捏ねていきます

混ぜていくと生地がまとまってきます

そこから10分間!ひたすら捏ね続けます

②生地の1/10ほど取り分けたら、食紅で色をつけます。

③それぞれラップをして、1時間ほど発酵させます

温かい場所でも発酵ができますが、今の季節はオーブンの発酵機能を使うと便利です

④具を作ります

〈具の材料〉
・豚のひき肉 450g
・玉ねぎ 1玉
・たけのこ 150g
・ネギ 1本分
・干し椎茸 5個
・生姜のすりおろし 小さじ1
・パン粉 30g
☆酒 大さじ1
☆醤油 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆オイスターソース 大さじ
☆鶏がらスープの素 大さじ1
☆ごま油 小さじ1
☆塩コショウ 少々
☆片栗粉 大さじ2

野菜はすべてみじん切りにします

すべての材料を混ぜ合わせます

⑤発酵した生地のガスを抜いたら12等分にします(白い生地だけ)

⑥丸めたら塗れ布巾を被せて10分ほど寝かします

⑦生地をのばして具を包みます

中心に向かってひだを作っていくと、キレイに包むことが出来ます

包んだらとじ目を下にして、クッキングシートの上に乗せます

⑧ピンクの生地を丸めて36個作ります

それを⑦に3個ずつ乗せます

⑨海苔で目、まゆ毛、口を作ります

ここが裏ワザ!!

肉まんの生地に海苔を貼り付けていくのですが

海苔にマヨネーズを少しつけて貼り付けると蒸したときに顔が崩れないんです

これを蒸し器で10分蒸します

皮は薄め、具はたっぷりの豚まんのできあがりです

▼詳しい作り方

子どもさんのおやつにホカホカ肉まんはいかがですか?

今回の分量では普通サイズの肉まんが12個作れます

少なく作りたい方は半分の量で作って下さい

見て頂いてありがとうございました

▼Instagram、YouTubeでは色んなレシピをご紹介しています

・Instagram→@yur_rii

・YouTube→yur_riiチャンネル

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事