Yahoo!ニュース

卵焼きの作り方《ふわふわレシピ》レンジ不使用2分で作る時短レシピ

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今日は、2分以内で作れるふわふわな卵焼きのご紹介です。

2分とか言ってますが厳密には1分47秒です。

以前、「3分で作るだし巻き卵」をご紹介しましたが、あれの新記録的な話です。はい。

ふわふわ卵焼きの作るとこ動画

動画見るのが早いので動画作りました。

2分で作れるふわふわ卵焼きの作り方

まずは材料から。

卵2個と白だし小さじ1、水大さじ1、砂糖が小さじ1/2です。

甘めが好きな人は砂糖をもっと増やしても良いです。

材料を全部混ぜる

卵を割り入れ、調味料とともによく混ぜます。

卵焼き器を熱し溶いた卵を流し入れます

熱した卵焼き器にサラダ油を敷き、溶いた卵を流し入れます。

卵焼き器は卵を割るくらいの時から熱しておいた方がスムーズに作業できます。

スクランブル!

卵焼き器をゆすりながら、スクランブルエッグを作るように混ぜます。火加減は中強火です。

卵焼き器をゆすることで卵がどこかに偏るのを防ぎ、火の通りも早くなります。

卵をまとめる

卵が固まってきてところどころ底が見えるようになったら卵を向こう側にまとめます。

まとめる時は卵がどちらかに偏らないようにならしながら向こう側でまとめます。火は中強火のままで、この段階で7~8割火が通ってます。

裏返す

表面がデコボコしていびつなので、まとめた卵を一旦裏返します。

ヘラを使って裏返してもいいですし、私は卵焼き器の手前側をトントン叩いてクルリと反転させてます。

最後にひと巻きして完成

最後の仕上げでひと巻きします。

まず油を敷いて、、、

卵液を流し込み、、、

クルリクルリ。。。

完成!

断面はこんな感じ。動画のキャプチャなのでちょっとピンボケですが、しっかり火は通ってます。

まとめ

スクランブルする時の加減で中にしっかり火が入るか半熟になるかが決まってきます。

しっかりめに火を入れたとしても、スクランブルすることで空気がたくさん含まれるのでふわふわな仕上がりになりますよ。

是非お試しください。

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事