Yahoo!ニュース

フェリシモ「幸福のチョコレート2023」世界はチョコレートでつながっている!12月15日迄なら特典有

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

クリスマス気分も高まる中、もうバレンタインのチョコレートが気になっています。
2023年のチョコレートのトレンドやおいしい製品をいち早く知ることができる素敵なレクチャーに参加してきました。
様々なチョコレートを取り扱うフェリシモのチョコレートバイヤーみりさんのレクチャーで、2023年のバレンタインにぜひ購入したいチョコレートをお味見。コンセプトは「行きたい国はチョコで行く!」です。

憧れの海外チョコで世界旅行気分 「幸福(しあわせ)のチョコレート講座」

人気チョコレートバイヤーみりさんの解説で

フェリシモの大人気のカタログ『幸福のチョコレート』。最初に青いチョコレートをたべてみたくて通販で注文したのはもう10年程前でしょうか。以来、ずっとどんなチョコレートが購入できるのかなとチェックしています。
人気チョコレートバイヤーみりさんが自ら足を運び、選りすぐりの海外チョコを購入できるカタログは、とにかく種類が多くて悩む!そのうち選りすぐりの9粒を、みりさんの解説をききながら楽しみました。

おすすめラインナップ

デヴォンポート レモネード 1箱 3,500円(3,777円税込)

真夏気分が弾ける!期間限定レモネード。ニュージーランドから日本初上陸のデヴォンポート。日本のバレンタインの2月は向こうは真夏。定番ドリンク、レモネードをホワイトチョコに練り込んだガナッシュをダークチョコに閉じ込めています。レモン味のスイーツは日本でも流行っていますね。

ライラ ガリバー ココナツボール スロバキア 2,700円(2,913円税込)

みりさんも最初は場所柄、素朴なチョコだろうと思っていたそうなのですが、ライラのチョコは、まさに「現代の最前線」チョコだったからびっくりしたとお聞きしたのですが私も食べてびっくり!おいしい!
フルーティーなフィノデアロマカカオチョコに濃厚なココナツのフィリングが中に入っています。香り豊かなチョコと滑らかに一体化するココナツの溶け感が最高。ちょっとシャリっとしたココナツフレークの食感がアクセント。

チョコレートコンシェルジュ ボンボンアソートニュー テタレ 5,000円(5,396円税込)

なんとマレーシアのチョコレート。今アジアンチョコもトレンドなのだそう。アジアのチョコはここまで進化してる!食べれば、きっと実感します。写真をみてても美しい形と彩り。今回いただいたテタレとは、マレーシアのぶくぶく泡立つミルクティーです。ソリッド感と滑らかさが融和して確かに美味。

ジャックラビット カラフルタブレット 3,000円(3,237円税込)

昨年この南アフリカのチョコレートを食べて衝撃を受けました。本当に度肝をぬく スゴ板チョコなのです。まず色、デザインも前衛的ですが、味がおいしい。この一枚は、カカオ本来の香りと風味が上質ダークチョコの中に、キャラメライズしたカカオニブ(粒)が、カリカリほろ苦の絶妙アクセントになっています。

ロワ LOVE&THANKS 1箱 8,900円(9,604円税込)

お値段高めと思いきや、納得。薄く繊細なチョコは、上品なソルトキャラメル風味のミルクチョコと、カカオニブ(粒)の歯ごたえとほろ苦さが大人味のダークチョコの2種。私がいただいたのはミルクチョコ。シンプルなほど味が際立ちますね。みりさんのお話では、チョコの素晴らしさを教えてくれたのは、紛れもなくこのロワなのだそう。

メゾンギャンゲ フランボワーズピスタチオ  3,200円(3,453円税込)

フランスのヘーゼルナッツ農家のチョコレートというだけでも興味深い。食べてみてなるほど~小さなひと粒にセンスが凝縮されています。二層になったピスタチオチョコにフランボワーズをトッピング。下層のダークチョコには密かにフランボワーズソースがジュレのように潜んでいます。日本はやっぱりピスタチオ人気が高いのでこちらは絶対今喜ばれます。

チョコレートディストリクト マルタディスカバリーボックス 4,900円(5,288円税込)

マルタの美しい自然をダイジェストで味わえるアソートボックス。サクサクのコーヒービーンズ、がつんと塩味がきいたシーソルト、香りも味わいも濃厚なヤギのチーズ&胡椒など。私がいただいたのはオリーブ。なるほど!というくらいにオリーブの味を感じます。甘さ控えめで男性にもおすすめ。

オステリアン リコリスキャラメル スウェーデン 4,300円(4,640円税込)

北欧のお菓子リコリスご存じですか?北欧の人ならみんな大好きなのですが大変癖があり日本の人は苦手で、私も正直苦手でした。がこちら食べてみると癖になる!薬草のようなほろ苦さと甘さが溶け合うリコリスのキャラメルをビーン トゥー バーのチョコでカバー。一瞬戸惑うかもしれませんが、私も同じテーブルの方もはまっちゃいました。

リビウハンドメイドチョコレート ヘーゼルナッツミルク 1,900円(2,050円税込)

ウクライナとチョコでつながろう!ウクライナの地元人気ナンバーワンのお店。ウクライナは今たいへん厳しい状況ですが、その中で頑張るショコラティエが、このリビウハンドメイドチョコレートです。お店は1~5階まであり、1~3階がチョコレート工房とショップと、4・5階がカフェになっているとのことで、そんな素敵なビル行ってみたいな~。地元ではナッツ系が人気ということでヘーゼルナッツ。
撮影など紙カタログに間に合わず、WEB限定!ぜひチェックしてくださいね。
11月のセミナーの時点では様々な輸送手段を駆使してこの状況下で神戸港に船でやってくるということだったのですが、ウクライナのリビウチョコレートより連絡があり、まだ商品がウクライナを出ていないことがわかりました。停電などの影響により生産が遅れているとのことです。このまま次の船便を待っているとバレンタインお届けに間に合わないため、急遽、航空便での輸送に切り替えることにしたとのこと。ポーランドからウクライナへ陸路で日帰りで取りに行って、ベルギーまで陸路で送るというところまでは変わりませんが、その後は船便ではなく、ヨーロッパ諸国の空港から飛行機で日本に運ぶ輸送方法に変更なさるそうです。
こんなにまでして届けてくれるウクライナのチョコレート。今この状況下だからこそ、ウクライナとチョコでつながろうというフェリシモや現地の方々の想いを感じますね。  

チョコレートで海外旅行気分を!

そのチョコの生まれた背景や人・文化を大切にするみりさんの解説を聞くと海外旅行に行き、そのチョコレート屋さんを訪れた気持ちになりました。バレンタインなのでプレゼントにも最適ですが、今は海外に行きにくい中、自分自身を応援する意味でもいろいろな国のチョコレートを購入したいです。

また、フェリシモ「幸福のチョコレート2023」全商品には、「LOVE&THANKS基金」がついており、商品価格の約1%をACEに寄付なさっています。大好きなチョコレートを通じた支援先が、認定NPO法人ACEが取り組む「スマイル・ガーナプロジェクト」です。ACEは、カカオの産地であるガーナの児童労働をなくすためにさまざまな活動を手がけています。世界の素晴らしいチョコレートを通して、ガーナの子どもたちにもしあわせをつなげられるなんて素敵!
(>>LOVE&THANKS基金の活動報告レポートを見る

取材協力:フェリシモ

「幸福のチョコレート2023」の概要
掲載点数:165点(うちカタログ掲載点数:145点・WEB限定:20点)
(チョコレート雑貨:3点)
掲載ブランド数:96ブランド
うち日本初上陸:11ブランド
輸入元の国と地域の数:35
◆「幸福のチョコレート」はすべての商品に約1%の「LOVE&THANKS基金付き」
ガーナのカカオ農園での児童労働をなくす活動「スマイル・ガーナプロジェクト」に取り組むNPO法人ACEを支援しています。(>>LOVE&THANKS基金の活動報告レポートを見る)
《お申し込み締め切りとお届け時期》
バレンタインお届け便 お申し込み締め切り:2023年1月31日(火) 
お届け時期:2023年2月上旬~2月13日
ホワイトデイお届け便 お申し込み締め切り:2023年2月28日(火) 
お届け時期:2023年3月上旬~3月13日
◆特典付きのキャンペーン締め切りは2022年12月15日です。
WEB

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事