Yahoo!ニュース

「こんな魚、どうやって釣ったの?」釣り方を聞いたら、実は超簡単だった…!

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。

YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。

ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

先日、いつも通り海釣りに出かけました。

午前中の2時間ほどの釣行で魚のアタリは少ない日でしたが、なんとか小ぶりだけど綺麗なマダイを釣ることができました。

そして釣り場から車まで歩いて帰る道中、これから釣り場に行くであろう親子から話しかけられました。

親子:何か釣れましたか?

私たち:釣れましたよ!少し小さいですがマダイです。

親子:わぁ!すごい!こんなのが釣れるんですね~

   こんな魚どうやって釣ったんですか?

私たち:”こうやって、ああやって”釣れましたよ!

親子:簡単な釣り方ですね! 私たちもやってみます!

ということで、今回は誰でも良い魚が釣れるチャンスのある釣り方をご紹介します。

誰でも良い魚が釣れるチャンスのある釣り方とは?

ぶっこみ釣りで釣った大きなクロダイ
ぶっこみ釣りで釣った大きなクロダイ

「誰でも良い魚が釣れるチャンスのある釣り方」とは、”ぶっこみ釣り”です。

ぶっこみ釣りは、仕掛けにエサをつけたら、海に投げ込んでアタリを待つだけというシンプルな釣り方。

難しいアクションや仕掛けなどは必要ないため、釣りビギナーの方でも大物や美味しい魚が釣れるチャンスがあるんです。

”ぶっこみ釣り”はなぜ誰でも魚が釣れるチャンスがあるの?

①魚の通り道にエサを置くだけ

ぶっこみ釣りは、エサを魚の通り道に投げ込む釣りです。

魚が隠れていそうな場所・通りそうな場所に、好物のエサを置くだけでなので、釣りビギナーの方でも釣れる可能性が高くなります。

②エサが魚を寄せてくれる

ぶっこみ釣りはエサを使います。

たとえば、アオイソメ・魚の切り身・イカの切り身など匂いがあるエサを使うので、エサの力で勝手に魚が寄ってきます。

狙いの魚にあわせてエサをしっかり用意できれば誰でも大物や美味しい魚が釣れるチャンスがあります。

③すべてがシンプルで簡単

投げ込めば後は待つだけ
投げ込めば後は待つだけ

ぶっこみ釣りは、仕掛け・釣り方ともにシンプルな釣り方です。

難しい誘い方・仕掛けなどは必要ありません。

誰でも手軽にチャレンジできます。

”ぶっこみ釣り”の一連の釣り方

①仕掛けとエサを用意する

仕掛けは上のイラストの感じでOK。

ハリスの太さ・オモリの重さは狙う魚や場所によって変えていきましょう。

また、エサはアオイソメ・魚の切り身・イカの切り身など、狙う魚や状況にあわせて使い分けるのがおすすめです。

②針にエサをしっかりつける

仕掛けが用意できれば、針にエサをしっかり付けましょう。

仕掛けを遠投する場合もあるので、簡単に外れないように付けます。

③狙いのポイントまで投げる

針にエサをしっかり付けたら、あとは狙いのポイントまで仕掛けを投げ込みます。

唯一、ぶっこみ釣りに必要な技術と言えば、仕掛けを遠くに飛ばすことです。

➃リールのドラグを緩めてアタリを待つ

仕掛けを投げ込んだあとは、魚のアタリを待つだけ。

置き竿でアタリを待つときは、竿が引っ張りこまれないようにドラグを緩めて待つことをおすすめします。

⑤アタリがあればドラグを締めてフッキング!

魚のアタリがあれば竿先が大きく動いたり、ドラグが出されたりします。

素早く竿を持ってドラグを締めたら、魚の重みを感じてフッキングしましょう。

しっかりと魚に針が掛かれば、あとはファイトして釣り上げるだけです。

”ぶっこみ釣り”で大物を狙った動画”

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、アオイソメを使った”ぶっこみ釣り”をして、大物を狙った動画を公開しています。

釣り方・エサの付け方などの紹介もしているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事