Yahoo!ニュース

中高生のネットコミュニケーション、何が使われているのか

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 中高生のネットコミュニケーションで使われるサービスは!?

パソコン、そしてスマートフォンの普及に伴い、子供達の間でもインターネットによるコミュニケーションがごく普通に行われるようになった。彼ら・彼女らはどのようなツールでそれを行っているのだろうか。2014年12月にベネッセ教育総合研究所が発表した調査報告書「中高生のICT利用実態調査 2014」から、中高生の実情を確認していく。

今調査対象母集団では中学生が87.3%、高校生は96.6%がインターネットを利用している。またインターネットをする時間の6割から7割は、メールやチャット、ソーシャルメディア、ツイッターのような、意志疎通・交流サービスに費やされている。時間にすると平日で中学生は1時間12分、高校生は1時間26分ほどとなる。

それでは友達とコミュニケーションをする際に、どのようなサービスが使われているのだろうか。「普段」使っているものについて答えてもらった結果が次のグラフ。アカウントを所有しているがほとんど放置しているもの、たまにしか使わないものは回答に含まれていない。つまり常用しているもの。

↑ ネットによる主要コミュニケーションツールの利用率(友達との交流時、インターネット利用者限定)
↑ ネットによる主要コミュニケーションツールの利用率(友達との交流時、インターネット利用者限定)

列挙されたサービスの中では、すべての学年でLINEが一番使われている。「友達」相手の設定で尋ねているのも原因だが、身近なコミュニティ内でのやりとりで、LINEがいかに多用されているかが分かる。特に高校生では9割前後がLINEを友達とのやりとりに常用していることになる(全高校生比では高1で90.9%×96.6%=88%)。

次いで多いのはメール。学年が上がるごとに利用率が上昇する。保護者から利用許可を受けられる度合いが高まることに加え、柔軟性も高いのが要因だろう。一方ツイッターは高校生になるとグンと利用率が跳ね上がる。詳細は省くが特に女子の利用率が高く、それが全体値を引き上げているのがポイント。

これらは複数回答のため、たとえばLINEをメインにツイッターも使う、といった利用スタイルが考えられる。そこで常用している交流用サービスの組合せを聞いたところ、中学生ではメールとLINE、高校生ではそこにツイッターが加わったパターンが一番多い結果が出た。

↑ メール・LINE・Facebook・ツイッターの利用組合せ(友達との交流時、インターネット利用者、上位のみ)
↑ メール・LINE・Facebook・ツイッターの利用組合せ(友達との交流時、インターネット利用者、上位のみ)

中学生は保護者からインターネットを使ったコミュニケーションツールの利用を止められている場合も多々あり、該当なしの回答がもっとも多い。次いでメールとLINEの組合せ、さらにLINEのみが続く。他方高校生になるとメールとLINEだけでなくツイッターとの組み合わせが最上位となる。中学時代にメールとLINEを使い、高校生になってツイッターも加わった形だろう。もっともメールとLINEの組合せもほぼ同率で、こちらも中学生からのパターンが継続しているものと考えられる。

中高生のLINEの利用ぶりを見て、彼ら・彼女らはLINEのみで友達とやり取りをしているように思える場面もある。しかし今調査の限りでは、そのような事例はむしろ少数派で、複数のサービスを用い、交流を果たしているのが分かる。

目まぐるしく状況が変化する中高生のネット事情だが、その現状を見ていく際には留意したい話に違いない。

■関連記事:

LINEでの公式アカウントの友だち追加、その理由は何だろう

LINE、Twitter、Facebook…小中高校生における携帯での3大ソーシャルメディア類の利用状況

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事