Yahoo!ニュース

子どもの嘘は発達のサイン!嘘をついてしまう子どもに学校でどう対応しているか教えます

ナナホシ教育/子育て/学校

 子どもが嘘をつくと、親としてはショックを受けたり、怒ったり、心配したりしますよね。でも、嘘をつく子どもは悪い子ではありません。嘘をつくことは、子どもの発達の一過程であり、想像力や社会性を育むチャンスでもあるのです。この記事では、学校で嘘をつく子どもにどのように対応しているかを紹介します。どれか1つでも良いので、お家で試してくださいね。

嘘の理由を探る

 子どもが嘘をつくには、様々な理由があります。例えば、自分の失敗や欠点を隠したい、注目を浴びたい、友達と仲良くしたい、大人に気に入られたい、などです。学校では、子どもが嘘をついたときに、その理由を探るようにしています。嘘の理由を知ることで、子どもの気持ちや悩みを理解し、適切なアドバイスやサポートをすることができます。

嘘の影響を考えさせる

 子どもは、嘘をつくことで自分や他人にどのような影響があるかを十分に理解していません。学校では、子どもが嘘をついたときに、その影響を考えさせるようにしています。例えば、「嘘をついたら、友達はどう思うかな?」「嘘をついたら、先生はどう感じるかな?」「嘘をついたら、自分はどうなるかな?」などの質問をして、子どもに嘘の結果を想像させます。嘘の影響を考えることで、子どもは嘘の悪さや正直の大切さを学ぶことができます。

嘘を正すことを褒める

 子どもが嘘をついたときに、怒るのは逆効果です。子どもは、嘘をついたことを隠そうとしたり、さらに嘘を重ねたりする可能性があります。学校では、子どもが嘘をついたときに、怒らずに冷静に話を聞くようにしています。そして、子どもが嘘を正すことを褒めるようにしています。例えば、「嘘を正すのは勇気がいることだね。よくできたね。」「嘘を正したら、友達や先生は信頼してくれるよ。ありがとう。」などの言葉をかけます。嘘を正すことを褒めることで、子どもは自信や自尊感情を高めることができます。

まとめ

 子どもが嘘をつくと、親としては心配になりますが、嘘をつくのは子どもの発達の一過程であり、学校では嘘をつく子どもに対して、力をつけさせるために様々な対応をしています。嘘をつく理由を探り、嘘をつかないように促し、嘘をつく子どもの長所を見つけることで、嘘をつく子どもをサポートしています。学校には我が子と同じような子もいるんだな。でも、みんなしっかりやってるんだなと思ってください。うちの子だけじゃなかったんだと安心してください。嘘をつく子どもも、素直で正直な子どもに育っていくことでしょう。

 この記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧ください。今後も、がんばるママのお役に立つ情報や楽しい話題をお届けします。もし気に入っていただけたら、この記事の下にある「いいね」と「フォロー」を押してください。あなたの応援が私の励みになります。

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事