Yahoo!ニュース

【盛岡市】TVでも有名人の店主!不定期OPENパンやデザートが人気の「おやつ舎Laughter」

こぎもりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

こぎです。TVでも個性的なキャラが人気のおやつ舎ラフター。個性的な店主のキャラクターに心わしづかみされた方も多いはず。

Instagramの投稿で営業時間の把握ができる

公式のおやつ舎ラフター公式Instagramより
公式のおやつ舎ラフター公式Instagramより

公式のInstagramで営業日の確認ができます。

お母さん「土日の営業が本当はいいんだけど、土日だと道路が混みあうので、できるだけ近隣の迷惑にならないように平日に営業することが多いです」

私も基本は土日休み。なかなかおやつ舎ラフターさんにお邪魔できる機会は少なく。珍しい本業の平日休みと営業日が珍しく合ったので、突撃しちゃいました!

玄関からすでにもう大好きな雰囲気。チャイムが壊れている。

「入ってください」ではなく、「おあがりください」という言葉のチョイスが心配りを感じる。

店内の様子

不定休のお店で、この日は11:00~14:00までの営業。なんとか13:52に到着。ギリギリセーフ(お店の方ごめんなさいー!!)

販売している手作りパン。閉店間際だったので、もう少ししかなかった。

取材しているときにもどんどん買われる買われる。あっという間に完売。

奇跡的に購入できたみるくプリンあんみつ。

物凄いボリュームで850円(2024.1.16現在)
物凄いボリュームで850円(2024.1.16現在)

取材した日はテイクアウトのみの営業。カフェの時間もありますが、現在はテイクアウトの時間と分けて営業しています。

落ち着く店内。ここでゆっくりと友達とカフェしたい。

カフェのメニュー表(2024.1.16現在)

メニュー表は手書きのメニュー表。

みるくプリンあんみつ、あんみつ。

不動の人気、プリンアラモード、本日のパフェも。

手作りで人気のカスタードプリン。おやつも美味しいんだけど、器もどれも素晴らしい。見ていてため息がでちゃう。

アイスコーヒーのメニュー表だけでも心が躍るイラスト。

どこか懐かしくて、安心する絵。誰が書いているんだろう?と思ったら…

店主の同級生みたい。まるで絵本をみているかのようなメニュー表。

カフェメニューでここまで笑顔にするお店ってなかなかないですね。

「どうぞ、ごゆっくりお過ごしください」というコメントが人柄を感じる。

店内はテーブル席だけでなく、座布団もあり、座ることもできるそう。

外からの日差しも気持ちがいい。

奇跡的に買えたー!!!

あまりにも嬉しいので、ちょっと凝った写真でお伝えします。

手前があんこを豆から炊いたあんぱん、右がドライフルーツベーグル。左がプレーンベーグル。

あまりにも嬉しくて背景をAI加工した「みるくプリンあんみつ」

シロップをかける前
シロップをかける前

あんみつにはシロップと黒蜜が付いていて、シロップをかける瞬間、黒蜜をかける瞬間と心のなかで「わー!わー!」と叫ぶ私。お店で食べたら叫んじゃうだろうな。

こぎの家が華やかな自宅ではないため、AI加工失礼します。

シロップと黒蜜をかけるとこれまた美味しそう!!

食材のりんごの皮の切り方といい、並べ方といい、個人的に超勉強になるレベル。

おやつを美味しく、楽しく食べる工夫を感じました。

お母さんと店主

現在、駐車場係りのお父さんが検査入院とのことで、駐車場係りがいないので、あまり営業できていないとのこと。お客さんが多く来店するので、近隣の住民にご迷惑をおかけしないよう配慮しているそう。

…なので、駐車場係りのお父さん代わりに駐車場情報!!!

駐車場(おすすめは第2と第3駐車場)

歩く時間がかかりますが、第1よりも、第2.3駐車場が超がつくほどおすすめ。

おやつ舎ラフターさんの公式の駐車場に一部印をつけました。

赤丸の場所から3~7分ほどですが、かなり混みあうののでこちらを優先的におすすめします。第1駐車場は袋小路となっていて、車で入っても、出るときにバックしないと出られないのでおすすめしません。

ところで、商品の価格設定ってどうやって決めているのでしょう…?

って聞いてみたら驚きの発言が。

お母さん・店主「お店ね、利益とか一切考えてないの(笑)」
こぎ「えええー!!?」
店主「営業しないと引きこもっちゃうから、外との交流する機会がないとと思って営業しています」
こぎ「ひきこもり…」

面白いことを話す店主ですが、おやつのレベルはピカイチ!!

豆から炊いた小豆。小豆の香りとパン生地のしっとり加減。焼き加減、ベーグルを購入し、「食べるときは一度オーブントースターで表面を焼いてから食べてもらいたいです。表面がパリッと、中はもちもちで美味しいです」という美味しく食べることを伝えていること。自分が作ったおやつに責任をもって渡しているところ。

売り切れまくってるので売り切れた状態で失礼します。
売り切れまくってるので売り切れた状態で失礼します。

そして店主もお母さんも接客が親切丁寧。お客さんはリピーターが多く、商品を買いにいくだけじゃなくて、買って店主やお母さんとお話をして帰る。

おやつ舎ラフターさんから写真提供いただきました!
おやつ舎ラフターさんから写真提供いただきました!

言葉のキャッチボールをしっかり受けて、しっかり返す店主。人気の理由はここなんだな、と思いました。

不定期オープンのお店。Instagramの情報をチェックしてぜひ行ってみてくださいね!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【店舗情報】

【店舗名】おやつ舎Laughter
【営業時間】不定期営業(時間帯もその時により変わる)
【定休日】不定休
【住所】〒020-0801 岩手県盛岡市浅岸橋場20−14
【公式SNS】Instagram(営業情報はInstagramで把握できます)
【駐車場】あり・無料(第2・3駐車場がおすすめ)

もりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

岩手県をたのしむ岩手県民。もともとはイベント情報を主に発信していますが、このたび盛岡の地域情報発信を担当させていただきます。盛岡市の美味しい飲食店や四季を感じる街並みを紹介します。

こぎの最近の記事