Yahoo!ニュース

道草をする子に効果があった!学校の先生がおすすめする3つの方法とNGな言葉がけ

ナナホシ教育/子育て/学校

Q;うちの子、道草をしてて学校からの帰りが遅いので、いつも心配しています。どうしたらいいですか?

 こんな相談をいただきました。子どもが帰宅時間を過ぎても帰ってこないと心配ですよね。私もそうでした。でも、効果的な声かけをすることで、子どもの帰りが早くなりました。

 この記事では、道草をして帰ってこない子どもにどう声かけするか、具体的な方法とNGな言葉がけを紹介します。

1.何か困ったことがあったのかを聞く

 次のような、学校から帰ってこない子どもに対する声かけは、子どもにとっては詰問になってしまい、非難や疑いと受け取られます。

NGな声かけその1

「どこにいたの?」「何してたの?」

 子どもは、親に怒られると思って、嘘をついたり、黙ったりするようになります。それでは、親子の信頼関係が壊れてしまいます。子どもが道草をする理由は、学校や友達との関係で何か悩んでいることがあるかもしれません。

 私も子どものことを心配して、つい詮索したくなる気持ちがありますが、それでは子どもは反発してしまいます。だから、子どもが帰ってこなかった理由を聞くときは、まずは「おかえりなさい」と笑顔で迎えてあげましょう。

 次に、子どもの気持ちを聞いてあげるようにしています。例えば、「今日はどんな一日だったの?」などと、具体的に質問してみます。ただし、質問するときは、子どもの目を見て、優しく穏やかな口調で話すことがポイントです。

 子どもが話しやすい雰囲気を作ることで、子どもも自分の気持ちを素直に伝えることができます。子どもが自分のことを話してくれたら、「そうなんだね。よかったね」と共感してあげましょう。

効果的な声かけその1

 子どもは親に理解されていると感じて、安心します。次のように優しく尋ねてみましょう。

「帰ってこなかったのは、何か困ったことがあったの?」

 子どもは、親に心配をかけたくないと思っているかもしれません。でも、親は子どものことを心配しているのです。それを伝えることで、子どもは親に相談しやすくなります。

2.本当はどうしたらよかったのかを聞く

 次のような声かけも、子どもは単に叱られていると思い、罪悪感や恐怖を与えてしまうだけになってしまいがちです。

NGな声かけその2

「約束を守らないなんて、だめだね」
「もっと早く帰ってこないと、危ないよ」

 子どもは、親に叱られると思って、自分の気持ちや考えを隠したり、反抗したりするようになります。それでは、親子のコミュニケーションがうまくいきません。

 子どもが帰ってこなかったことに対して、親はどう思っているのかを伝えましょう。「約束を守らないと、私は心配するの。だって、あなたのことが大切だから。」と、親の気持ちを素直に表現しましょう。

効果的な声かけその2

 そして、次のように優しく子どもに声をかけて考えさせてみましょう。

「本当はどうしたらよかったのかな?」

 子どもは、自分の行動に対して、自分で判断や反省をすることができます。親は、その過程を尊重して、子どもの意見を聞いてあげましょう。

3.次からどうすればいいのかを聞く

 次のような声かけは、子どもにとって命令されていると受け取られてしまいます。子どもによっては、圧力や束縛されていると感じることもあるようです。

NGな声かけその3

「もう二度とやらないでね」
「次からはちゃんと帰ってきてね」

 子どもは、親に言われると思って、従ったり、逆らったりするようになります。それでは、親子の関係が良好になりません。

効果的な声かけその3

 そんな時は、次のように優しく問いかけて、子どもが次からどうすればいいのかを一緒に考えてみましょう。

「次からは、どうしたらいいと思う?」
「どうやったら、約束を守れるようになるかな?」

 子どもは、自分の行動に対して、自分で目標や計画を立てることができます。親は、その過程を支援して、子どもの提案を受け入れてあげましょう。

まとめ

 いかがでしたか?この記事では、道草をして帰ってこない子どもにどう声かけするか、効果的な方法とNGな言葉がけを紹介しました。子どもの道草に悩むママは多いと思いますが、私も同じでした。

 でも、この記事の内容を参考にして、子どもとのコミュニケーションを改善してみました。すると、子どもの帰りが早くなるだけでなく、子どもの成長や幸せにもつながりました。あなたもぜひ、試してみてくださいね。

 この記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。今後も、がんばるママのお役に立つ情報や楽しい話題をお届けします。

 この記事が、悩んでいるママたちのお役に立てたら嬉しいです。もし、この記事を気に入っていただけたら、ぜひ、この記事の下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」と「フォロー」のアイコンをクリックして、評価をお願いします。

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事