Yahoo!ニュース

実は幸福度を上げるために辞めた方がいいこと7選

こんにちは、えらせんです。

「幸せになりたい」と聞くと、特別なことを達成したり、何か新しく挑戦しなくてはいけいない気がしてきます。しかし、「ある習慣をやめるだけで幸せになれる」と言われたらどうでしょう?というわけで、「幸せになるためにやめるべき習慣」を7個紹介していきます。

1.興味ある話題が出たら、自分の話に持っていくこと

もしあなたが相手の話を遮って話をする癖があるなら、やめた方がいいでしょう。無意識にやりがちですが、相手は不快に思うことが多くあります。コミュニケーションを断ち切らず聞くことを意識するだけで、人間関係はグッとよくなります。

2. 近い人間関係の噂話をすること

「他人の噂話」や「ただの愚痴」は、どれだけ話しても、何も生まれることはありません。時間を浪費し、ネガティブなエネルギーを生むだけ。これを止めるだけで、時間と、ポジティブな会話が勝手に増えます。ただ遠くの人間関係(憧れの人など)の噂話は、ポジティブに作用することもあります。

3. 行きたくない誘いに「YES」と言うこと

断る方が面倒だからと、無理をしてYESと言うことで、あなたはストレスや不満をためていませんか?そのような惰性でYESを言ってしまうことは、相手にとっても良いことではありません。自分の本音を大切にし、NOを言う勇気を持ちましょう。

4. オススメで出てきたYouTubeを連続で見る

動画をずーっと見てると、受け身ぐせが身につきます。勝手に情報が入ってくるコンテンツと、自分で積極的に読む本や、記事というのは種類が違います。人との会話に時間を使ったり、本当に興味がある書籍を読んだり、「積極的にコンテンツを消費する」ものに時間に割くことで、充実感を得られるかもしれません。

5. 他人の目を気にしてバランスをとろうとすること

あなたの人生の採点者は、あなたです。もしあなたが死ぬときに周りの人間が「あなたの人生は100点!」と言ってても自分が「自分の人生は30点だった」と言うなら無意味です。周りが「あいつの人生は30点」と言おうが、自分が「自分の人生は100点だった」と言える人生を歩みましょう。他人からの採点は、人生においてノイズです。

6. 悩みを1人で解決しようとすること

「悩み」というのは、一人で抱え込むと解決することは少ないばかりか、不安がどんどん大きくなります。しかし、他人と共有することで、一瞬で解決したり、解決の糸口が見つかることはよくあります。抱えるよりも、誰かに話しましょう。SNSの誰かにDMで相談するのもいいと思います。

7. 寝る直前までスマホで情報収集

寝る直前までスマートフォンを見る習慣がある人は、深い睡眠がとれてないかもしれません。スマホから離れてリラックスし、質の高い休息を取ると、人生は充実します。休息と、活動は表裏一体なのです。どっちかの質を高めたいなら、裏側も高めないとバランスが崩れます。

まとめ

どうでしたか?

今回は「止めるだけで幸せになる習慣」を紹介しました。一つでも当てはまる習慣があった人は、今日からやめてみてください。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事