Yahoo!ニュース

お出かけ前にいつもバタバタしてしまう方必見!整理収納アドバイザーのお出かけ前のバタバタが5分減る方法

麻里恵整理収納アドバイザー

どんなに時間に余裕を持って行動しても出かける直前にバタバタしてしまうことってありませんか?以前の私はそうでした。しかし、あることを意識しただけで準備がとてもスムーズになり、時間や労力の無駄が省けるようになりました。今回は、そのあることとは、どんな方法なのかをご紹介したいと思います。

よく使うものを分類しておくことで管理しやすく

毎日持ち出すものは一箇所にまとめておくと楽なんです
毎日持ち出すものは一箇所にまとめておくと楽なんです

出かける時に必ず持って行くもの、お財布やワイヤレスイヤホン、アルコール除菌シート、今の時期にはサングラスや虫除けスプレーなども!

このようなものを取り出しやすい高さの棚の上などにひとまとめに置いておくと準備するものが明確になり、あちこちからいろいろなものを取り出したり、持ってきたりとバタバタすることがなくなるので時間も労力も省けます。

そしてこの《使用頻度に分類する方法》は他にもこんな収納方法があります。

使用頻度で手前と奥に収納を分ける

お子さんのお支度スペースでも活用できます
お子さんのお支度スペースでも活用できます

使用頻度によって引き出しや棚を前後に区切り、よく使うものを手前に。たまに使うものを奥に収納する方法は、ものを取り出す時にとても便利です。

例えば文房具。頻繁に使うハサミやノリ、ペンなどを手前に収納し、奥にはストックやシャープペンシルの芯、カッターの替え芯など、たまに使うものを収納。そうすることで引き出しを最後までしっかりと引き出さなくても、少し引き出すだけで、よく使うものは取り出しやすく、使用頻度によって収納スペースを分けているため、見た目もスッキリしてどこに何があるかがわかりやすくなります。

他にも、お子さんの学用品にも活用できます。

毎日持っていく、ハンカチ、ティッシュ、ランチマット、名札などは手前に収納し

たまに使うような、雑巾のストックやティッシュのストックなどは奥に収納することで、簡単に朝の支度ができます。

前後ではなく上下に分ける方法も

重いものは下の段に収納することがおすすめです
重いものは下の段に収納することがおすすめです

キッチンや押入れなどさまざまな大きさや重さのものが一箇所に集まっている場合は、よく使うものは使いやすい高さの目線から腰くらいの高さ。そして重いものは下の段に収納することがおすすめです。

キッチンの大きいお鍋や押入れの扇風機などは使うタイミングが少ないので上の手の届きにくい棚に収納する方が多いのですが、いざ使う時に重いものを高い位置に収納してしまうと取り出す時にとても危険です。また、地震が来たらを考えると、重いものは下に収納するのが良いでしょう。

いかがでしたか?皆さんも使用頻度に合わせてさまざまな収納方法を実践してみてくださいね。

整理収納アドバイザー

三姉妹を育てる元お片付け苦手ママ。⁡子育てに家事に忙しいママ達の救世主となるべく「マネするだけで暮らしやすくなる!」をテーマに発信していきます!

麻里恵の最近の記事