Yahoo!ニュース

4種のチョコの味や食感が楽しめるチョコづくしなカップアイス!まさに ”モンスター級のおいしさ”

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

森永製菓からチョコレートアイスの超大作が登場したのでご紹介します!

森永製菓『チョコホリックモンスター』

森永製菓から全国のチョコレート好きに向け、本気で作ったチョコレートアイス超大作!チョコづくしのカップアイスが満を持して登場。このカップチョコアイスには4種類のチョコが贅沢に使われています。ひとつのカップでパリッとした食感からトロ~リ食感まで、様々なチョコの魅力が味わえますよ!

商品コンプトは夜アイス

本商品は、現在全国でブレイク中の「夜アイス」という食シーンに着目し、”自分へのご褒美”にぴったりの贅沢なアイスを開発したいという思いから誕生。「一日を締めくくる夜、忙しい現実から離れ、一息つきたい女性を非日常の世界へ誘うアイス」というコンセプトを商品名やパッケージデザインのモンスターで表現しています。

パッケージデザイン

パッケージデザインをはじめとする、チョコレートの持つ甘い魅力と非日常を表現したクリエイティブは、映画『チャーリーとチョコレート工場』の世界観を彷彿とさせます。4体のチョコレートのモンスターたちも登場。

WEB動画「ご褒美へ誘うチョコっとレイトショー」では、「僕のヒーローアカデミア」の爆豪勝己役をはじめ、「鬼滅の刃」の不死川玄弥役、そして「ハイキュー」の西谷夕役など、数々の話題作を手掛ける声優の岡本信彦さんが起用されており、その取り組みの本気度が伺えます。

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

内蓋のフィルムも商品名のデザインロゴ入り。もちろんチョコレートカラーです。

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

カップ容器に特別なデザインは施されておらず、ブラック無地のシンプルなプラスチック製カップとなっています。内容量は145mlで、最近ミニカップが主流となっているカップアイスの中では比較的ボリューミーなサイズです。「チョコホリックモンスター」という商品名が想起させるイメージや商品の魅力のひとつとして打ち出している「背徳感」を考慮し、このサイズが選ばれたのかもしれません。

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

蓋を剥がすと、ブラッククッキーを散りばめたチョコレートアイスが登場。

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

天面に散りばめられたブラックココアクッキーは、ちょっぴり大人のほろ苦さ。アイスの水分を含み、しっとりとした食感です。チョコレートアイスには、特許化された森永独自のカカオ素材を使用。カカオの濃厚で芳醇な味わいが楽しめて食感はとってもクリーミー!

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

チョコレートアイスにブラックココアクッキーが加わることで良いアクセントになり、同時にチョコアイスの濃厚さをより際立たせてくれます。食べ終えた後にも、ほのかにカカオの香りが残ります。これは...チョコレート好きにはたまらない!

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

チョコレートアイスを食べ進めると、「パリパリ食感のチョコ」と「ゴリゴリ食感のチョコの塊」、食感の異なる2種類のチョココーチングがアイスの中にランダムに散りばめられています。

濃厚クリーミーなチョコレートアイスに、パリパリ&ゴリゴリの食感が加わり、なんとも贅沢な味に。さらに、底部にはとろりとしたチョコソースが入っています。深いカカオの香りにラムの風味が漂う、上品かつ贅沢な味。今まで森永製菓がお菓子やアイスを製造する上で培ったノウハウがしっかり反映されたチョコアイスという印象を受けました。

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

アイスの種類別はアイスミルク規格。製造はアイスクリームのほか、冷凍ゆで麺なども製造している、やまひろ 関東工場。

森永製菓『チョコホリックモンスター』
森永製菓『チョコホリックモンスター』

CVSではほぼ見かけなかったので、一般量販店で探してもらった方が出会えると思います。パリパリチョコ&ゴリゴリチョコ(塊)の小気味良い食感が楽しめる森永製菓らしい商品。このアイスのコンセプトは「一日を締めくくる夜、忙しい現実から離れ、一息つきたい女性を非日常の世界へ誘うアイス」です。一日の終わりに自分へのご褒美として食べてみてはいかがでしょうか。もちろん、夜だけじゃなく昼間でも(男性でも)全然OKです!チョコレート好きにはたまらないチョコレートづくしの贅沢カップチョコアイス。味だけでなく、さまざまな食感も楽しめます。ぜひ、一日の終わりに、この贅沢な気分を味わってみてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事