Yahoo!ニュース

野菜の価格が高い今、食費の少ない人がこそっと買っている「意外な3つの食材」

みさむー節約スーパー研究家

業務スーパーを活用して食費3万円台キープ中の業スーオタクのみさむーこと安藤未紗です。最近野菜の価格が少し高いと感じることってありませんか?
一部の野菜は発育具合により通常価格より高くなっているようです。一時的といえどもできることなら食費を抑えたくありませんか?
今回は、食費が少ない私が今の時期買うべき節約につながる冷凍野菜を3つご紹介します。

ごぼうにんじんミックス

価格:198円

まず購入しているのはごぼうにんじんミックスです。今年の春は少し人参の価格が少し高めになってきていますよね。しかし、煮物やカレーなどに欠かせない人参を買わないわけにもいきません。そんな時は本商品が便利です。価格が198円とお手頃価格でありながらカット済みのごぼうと人参がたっぷり!
おみそ汁やサラダ、きんぴらごぼうなどの副菜などはこちらを活用して、節約しましょう~!

パプリカ

価格:188円

ピーマンも今の時期は少し割高な傾向になりがち。そんな時はこちらの冷凍野菜を取り入れるのがおすすめです。
カット済みのピーマンやパプリカが500gも入っているので、炒め物やお弁当の彩に大活躍。188円とコスパ最高なので野菜が割高な今かごに入れるべき商品です。

ブロッコリー

価格:168円

キャベツの値段がびっくりするほど高いですよね。筆者が住む地域では、格安なスーパーでも、一玉300円を軽く超える価格で販売されており半分のサイズでも200円台で手にとりにくい価格となっていました。
食費3万円台の筆者はキャベツにかえて冷凍のブロッコリーがオススメです。
加熱してサラダや、炒め物やメインディッシュに色を添える役目など幅広い場面で活用可能!八百屋でブロッコリーを買っておいてもプラスアルファで冷凍ブロッコリーを購入して割高の野菜と代用するのも良いですよ!

野菜の価格が高騰していても冷凍野菜を活用してたっぷり食べよう

ただでさえ、食品の価格が高止まりしているのにも関わらず野菜まで高騰してしまうとお財布には痛い部分もありますよね。一方で高いからといって、野菜を減らして炭水化物などを増やすと健康に悪影響を及ぼしかねません。
冷凍野菜の利点は安定的な価格で野菜を手軽に調理できること。食品価格の上昇とうまく付き合いながら、我慢せずに野菜もしっかり食べたいですね!

なお、Yahoo!エキスパートでは業務スーパーにまつわる記事を定期的に執筆しています。ぜひフォローしてみてくださいね♪

※価格は購入当初のものです。時期や地域によっては価格が異なる場合があります
※価格は税抜き表示です。
※個人の経験や感想を含みます

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!出演多数あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事