Yahoo!ニュース

「しらすがあったら試してみて」のせるだけで人気のレシピが格上げに!驚くほど簡単でレンジ1発の裏ワザ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

突然ですが、しらすは好きですか?白いご飯にかけるととってもおいしいですよね。我が家の子供たちの場合、ある人気の不動メニューにのせて食べるのも好きなんです。

そこで今回は、中学生男子のお気に入りの一品を紹介します。しらすをのせることで、人気のメニューが格上げになるレシピです。レンジ1発でできる裏ワザも紹介しますね。ぜひお試しください。

ペペロンチーノ

我が家でのしらすのお気に入りの食べ方は、ペペロンチーノにのせるです。にんにくの香りと旨味を含んだスパゲッティーとしらすの塩味と旨味がよく合うんです。レストランでも人気のメニューですが、おうちで作ってもとってもおいしいんですよ。夕方の子供の部活飯によく作っています。

隠し味は白だし

ペペロンチーノをおいしく、しらすとの相性を抜群にしてくれる調味料は白だしです。じつは我が家では、普段のペペロンチーノでも隠し味に白だしを使っているのですが、にんにくの旨味と合わさると、とってもおいしいんですよ。和風が入ることで、しらすもさらにおいしく食べられますよ。

加熱時間はプラス2~3分

レンジ加熱でスパゲッティーを茹でる加熱時間は、製品表示のプラス2~3分です。ほっとくだけなのでとても簡単です。ただゆで汁の粘性が高く吹きこぼれやすいので、オリーブオイルを加えることと、万が一に備えて下にお皿を引くのがポイントです。

【レンジ1発】しらすのペペロンチーノ

■1人分
しらす=20g
スパゲッティー=100g
大葉=2枚
A.水=240ml
A.白だし=大さじ1と1/2
A.オリーブオイル=大さじ1
A.にんにくチューブ=小さじ1/4
A.輪切り唐辛子=1つまみ

①-入れる

深いタッパーに、スパゲッティーを半分にわって入れ、【A】も入れる。

※私は高さ8cmのタッパーを使用しています。
※混ぜなくてOKです。

②-レンジ加熱

軽く蓋をして、下にお皿を重ねて、レンジでスパゲッティーの製品表示のプラス2~3分加熱する。(600w)

※油分を加えてレンジ加熱することで吹きこぼれにくくなります。
※お皿をしいておくと吹きこぼれた時に便利。
※吹きこぼれた場合は、吹きこぼれた分は必要な水分なのでタッパーに戻して加熱を続けてください。
※加熱後のお皿と容器はとても熱いので注意です。

③-のせる

お皿に移して、しらすと大葉をのせる。

※加熱時に使用したお皿に盛れば、温まっているので、冷めにくいです。

※急いでいるときはタッパーのまま食べてもOKですよ。より熱々を食べられます。

レシピは動画でも詳しく説明しています。(YouTube)

まとめ

・しらすはペペロンチーノの上にのせるとおいしい
・ペペロンチーノはレンジ1発でできる
・レンジ加熱時間は製品表示+2~3分
・オリーブオイルと下のお皿で吹きこぼれ予防になる

しらすをとてもおいしく食べられるレシピです。簡単なので、ぜひお試しくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事