Yahoo!ニュース

【神戸市】父の日にもおすすめ「須磨のり 河昌」。須磨で採れた一番摘みの厳選した海苔を自社工場で製造!

Kaia地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

兵庫県は2年連続で養殖のりの生産量が日本一を誇る海苔生産県。「河昌」は、昭和46年(1971年)創業の老舗海苔専門店で、特に旨味たっぷりの須磨のりにこだわっています。須磨沖で採れる海苔の中でも、わずか3%しか採れない一番摘みの厳選した海苔を仕入れ、製造から販売、発送まで一貫して自社で行われています。

最寄りのJR須磨海浜公園駅から徒歩2分、山陽電車の月見山駅からも徒歩5分ほどの便利な場所に実店舗があり、安心・安全な商品を提供されています。店内にはたくさんの種類の海苔が所狭しと並べられています。

こちらは人気商品、卓上型須磨のり。一番人気の「味付けのり」はまろやかなお味が特徴です。香りが良くパリッと肉厚な「焼きのり」、お酒にも合う「塩のり」の3種類があります。

人気商品でもあり、初めて須磨のりを食べるならこちらの卓上型須磨のりが断然おすすめ。「食べ出したら止まらないという方続出!!」との注意書きがあります。どうぞご注意ください!

アルミパッケージに入った海苔は、焼のり(全形と4切)と味付けのり(8切)があります。焼のりは、何とJALファーストクラスのだし巻き玉子に使われた逸品ですす。手巻き寿司や「おにぎらず」には欠かせないですし、レターパックや海外へも送ることができます。

小分けパックも人気です。こちらの商品は味付けのりのみです。須磨のりの醍醐味であるパリパリ感が最後までお楽しみ頂けます。お弁当にもぴったりですね。

棚の奥に「五つ星ひょうご選定書」がひっそりと置かれていました。こちらは「一番摘み須磨のり なめらか佃煮」の選定書、上記の小分けパックも同じく「五つ星ひょうご選定書」に選ばれています。

6月第3日曜は父の日。2024年は6月16日が父の日です。「河昌」で、栄養豊富な地元須磨産のりが原料の須磨のりをお求めになってはいかがでしょうか。お食事やお酒のお供に、さらに楽しい家族団欒の時間になること間違いなしです。

父の日や母の日以外にも、お中元・お歳暮や贈答品として「河昌」のギフト商品をおすすめできます。

御所車をデザインした贈答用の缶は須磨にゆかりのある「源氏物語」の世界観そのもの。NHK大河ドラマで注目を集める今年は特にこちらの缶が喜ばれそうです。先ほどご紹介したアルミパッケージとセットで贈答品としてバランスが良いですね。

確かなお味の「河昌」の須磨のり。父の日のプレゼントにおすすめです。もちろんご自分用にもどうぞ!

須磨海苔の河昌

兵庫県神戸市須磨区松風町5丁目1−22

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

地域ニュース号外NETの神戸市担当ライターです。神戸の魅力をたっぷりとお伝えします。

Kaiaの最近の記事