【持たないモノ】必要なかったキッチンアイテム6選
こんにちは、ユカです。
『忙しい主婦の毎日に、ちょこっと余裕を作りたい』をモットーに、家事を時短し、家族でスッキリ暮らすコツをYouTubeやアメブロで発信しています。
今日の記事は、キッチンで持たない・使わないアイテムを6つ紹介します。
私は以下のアイテムを使わなくなって以来、キッチンでのストレスを少なく、快適に過ごせるようになりました。
①トースター
1つ目の持たないモノは、トースターです。
我が家はオーブントースターを持っていません。
オーブンレンジにトースター機能が付いているため、食パンを焼く際はオーブンレンジを利用しています。
元々お米を食べる日が多く食パンを食べる機会は少ないですが、多機能のオーブンレンジは家電やモノを減らせるのでオススメです。
以前住んでいた家では、魚焼きグリルで食パンを焼いていました。パンを焼くだけならグリルも汚れにくいですし、トースターを置く場所も省スペースで助かっていました。
②魚焼きグリル
2つ目の持たないモノは、魚焼きグリルです。
厳密に言うと、賃貸マンションのキッチンに魚焼きグリルが元々ついているため持ってはいますが、魚焼きグリルを使うと掃除が大変なので、今の家では一度も使ったことはありません。
魚焼きグリルを使用すると、食器洗いの際、重いグリルの部分を外して・洗って・乾かして・元に戻して…と手間がかかりますよね。
魚を焼くときはフライパンか、オーブンレンジの調理機能で作っていますが、食器洗いの時短になりました。
③サラダスピナー
3つ目の持たないモノは、サラダスピナーです。
我が家はサラダスピナーは持っていません。生野菜の水切りが必要なときは、ザルとキッチンペーパーで水気を取っています。
サラダスピナーはあると便利ですが、サイズが大きく、収納の際にかさばりますよね。
私はサラダスピナーを手放してから食器洗いの手間や収納スペースの管理が不要になり、ラクになりました。
サラダスピナーを使う機会が少ない方は、手放してみると管理がラクになるかもしれません。
④家族分以上のカトラリー
4つ目の持たないモノは、家族分以上のカトラリーです。
我が家は来客がほぼないため、お箸・スプーン・フォークなどのカトラリーは、家族の人数分だけ持つようにしています。
来客が多くお客様用のカトラリーが必要なご家庭の場合にも、普段使うカトラリーと来客用のカトラリーの場所は別に保管すると、普段使うカトラリー収納がスッキリして使いやすくなるのでオススメです。
ちなみに、増えがちなマグカップも夫婦しか使わないため、2つだけ持つようにしています。
⑤台拭き
5つ目の持たないモノは、台拭きです。
除菌や漂白の手間が大変で、台拭きのキッチン布巾は数年前に手放しました。食事後のダイニングテーブルは使い捨ての除菌シートで拭いています。
キッチンの掃除は、キッチンペーパーやウェットティッシュで代用しています。
キッチンペーパーは、掃除・水切り・食器拭き・手拭きと、1つで何役にもなるので省スペースで助かります。
キッチンペーパーでキッチンの作業台を拭いた後は、コンロを掃除したり床にこびりついた汚れを掃除したりすれば使い捨てでももったいなくないですし、掃除のプチ掃除でキレイも保てて一石二鳥です。
⑥生ごみ処理機
6つ目の持たないモノは、生ごみ処理機です。
前の家には排水溝にディスポーザーがついていましたが、今の家にはないため引越した際に生ごみ処理機を買うか悩みました。
ただ、モノを買うと手間・スペース・時間も必要なので「とりあえずなしで過ごしてみよう」と暮らすこと早1年。我が家では生ごみ処理機はなくても大丈夫でした。
調理後に出る生ごみは「臭わない袋BOS」に入れて、可燃ごみで捨てて処理しています。
以上、キッチンで持たない・使わないモノ6選でした。
▼キッチンで持たないアイテム6選は、動画でも詳しくご覧いただけます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユカ:捨て活7年目、8割の私物を手放した元汚部屋出身。アラサー3人家族です。
モノが減ると家事も減ることを実感し『家族とスッキリした暮らし』を目指して捨て活中。SNSでは、家事の時短・捨て活・収納見直し・家計管理などを発信しています。