注目の女性創作ユニット「点と」の加藤紗希と豊島晴香。二人がキャッチして映したい俳優の魅力とは?
今年9月に開催された<ぴあフィルムフェスティバル>(以下PFF)に入選し、見事に観客賞を受賞した「距ててて」。
その後も同作は、第15回 田辺・弁慶映画祭、第22回TAMA NEW WAVEで入選。
いわゆる若手映像作家の登竜門とされる国内コンペティションへの出品が決まり、注目を集めている。
同作を作り上げたのは、ともに俳優としても活動する加藤紗希と豊島晴香。
映画美学校のアクターズコースの同期である二人は、加藤が監督を務め、豊島が脚本を担当するスタイルの「点と」という創作ユニットを結成。
「距ててて」はそのユニットによる映画で、加藤にとっては初長編監督作品になる。
ちなみに前作にあたる短編「泥濘む」もPFF2019に入選。どちらも映画美学校アクターズコースの同期の俳優仲間とともに作り上げている。
現在劇場公開に向けて動きはじめた二人にユニット結成からここまでの道のりを訊くインタビュー(第一回・第二回)の第三回へ。(全五回)
ふたりが考える、その役者の魅力は必ずしもいい面だけではない
前回に引き続き、今回も脚本についての話から。
映画美学校アクターズコースの同期である役者それぞれの魅力を「引き出すことしか考えてなかった」という形で第一作「泥濘む」は生まれた。
第二作の「距ててて」も、基本はそこにある。
「その役者の魅力」というと、ふつうはその役者の「持ち味」や「すばらしさ」といったいい面ばかりを強調することをイメージしてしまうに違いない。
ただ、豊島の脚本および加藤の演出は、必ずしもいい面ばかりをひきだそうとしていない。ある意味、両面、いい面も悪い面も合わせ引き出す。
そうすることで、役者の役者としての魅力とともに彼らの中にあるさまざまな顔まである種浮かび上がり、役にいわゆる人間くささが出ているようなところがある。
そういう意味で、通常考えられる、その人の「魅力」のとらえ方が彼女たちは違うといっていいかもしれない。
加藤「そう考えているところは確かにあります。
たとえば、わたしはすごくまじめな人間にみられることが多い。実際、しっかり者みたいな役をいただくことが多いんです。
でも現実ではすごくだらしないところもあるので、しっかりしてるんだかしてないんだか(笑)。
そういうところも肯定して欲しいし、したいし、その人の魅力であると信じて大切にしたい気持ちがあります。
役者にとって、舞台や映画が普段みられている場所だとしたら、その作品であり、役での良さだけではなく、普段見られていない場所というか。
いわゆる俳優ではないときのその人らしいところも見たいし、わたしたちが気付いたその人の魅力的な部分を作品で見せられたらと思うんです。
豊島さんだったら、最近ちょっと意識が変わってきてはいるんですけど、出会ったころの彼女は見た目とかに無頓着というか。
ほんとうに服装とか地味で。しかも実年齢より老けてみられるぐらい、過剰に地味であろうとするような感じにわたしの目には映っていた。
それが別に悪いことだとは思わないけど、豊島さんが普段隠している、出していないようなかわいさや美しさを『泥濘む』では映したかったんです。わたしはこんな発見したよ!って。
それで衣装やヘアメイクをけっこう細かく指定してやってもらったんですよね。
ほかの同期のメンバーもどこかしらそういう良さを引き出そうとしたところがあります
そういうことがわたしのやりたいことの一つなんだと思います」
豊島「わたしはそもそも人を見て、おもしろいと思うところがけっこう、その人にとってダメなところだったりするんですよね。
傍から見るとちょっと『ダサい』瞬間をみつけたとき、なんかその人に愛おしさを感じる(笑)。そういうところで、その人の人間くささが出ると思うんです。
ちょっとズレているところとか、ちょっとドジなところとかが見えると、一気にその人が魅力的にみえる。
だから、『泥濘む』にしても『距ててて』にしても出演者の同期のメンバーのいわゆる『いい面』だけではなく、私なりに見つけたその人の魅力やその人らしいと思えるところは反映させたいと思ったし、そこは大切にしました。
たとえば、加藤さんだったら、さっき本人も自分で話してましたけど、なるべくダサくあってほしいというか(笑)。
加藤さんはやはりすごく容姿を含めて、スタイリッシュに見られると思うし、実際、そういう役を演じることも多い。
でも、わたしは一緒に過ごしている時間があるから、やはり、みんなが知らないような加藤さんの一面を知っている。
そこを書けるのは、やっぱり私だけかなと思っています。
なぜ、こうしたことが可能かというと、繰り返しの話になりますけど、アクターズコースの同期というよく知っているメンバーでやっていることが大きいです。
一緒に過ごした時間がある程度ないと、その人のそういう人間臭さを感じる部分て見えてこない。
このメンバーで作品を作っているからこそ、こういう手法が可能になっているのかなと思います」
実はこの人、こういうところあるんだよな、っていうのが好き
加藤「その人の人柄や人間性のメインでポンと見えてるところじゃないところを、なんか引き出したいというか。
本人も気づいていないその人らしさみたいなところを出したい気持ちはあるかもしれない」
豊島「そうそう。実はこの人、こういうところあるんだよな、っていうのがわたしも加藤さんも好きだよね」
加藤「そうそう」
豊島「確かに、『泥濘む』でいうと、釜口君は、すっごい普段は他人に気を遣う人で。明るいし、感じがいい。
けど、何かアクターズコースの撮影実習のときに、釜口君が同じシーンを何回も何回もやらされていたことがあって。
待ち時間になったときに、目がなんか沼の底にいるようにダークになっていた(笑)。
そういう瞬間を見たとき、うれしくなるんですよね。『この人、こういうとこあるんだ』と。
そういう自分が見せようとしている自分じゃない面を大切にしたい。
本人が意識して見せたいところもそれはそれでおもしろいと思うんですけど、そこから漏れちゃったところにさらなるその人の本質的な魅力があるのではないかと思うんです」
加藤「そういうところに、その人のもっている愛おしさが宿る。
わたしもそこは大切にして、作品に映し出したいと思っています」
(※第四回に続く)
<田辺・弁慶映画祭2021>に入選
11月19(金)〜21日(日) オンライン開催
https://tbff.jp/movie_category/competition/
「距ててて」と「泥濘む」の場面写真はすべて(C)点と