Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】ベトナムで愛されるバインミー。道産小麦のパリふわバゲットにたっぷり野菜で旨すぎの逸品

いろは地域情報発信ライター(札幌市担当)

いろはです。本日も記事をお読みいただきありがとうございます。

本州からは花の便りが届く季節となりました。春のことを考えると心が浮き立ちますが、札幌はまだ少しお預けです。

が、ワクワクするものは札幌にはたくさんあり、本日はおいしくてワクワクしてきたのでご紹介したいと思います。

みなさまは、

ベトナムの伝統的なサンドイッチ『バインミー』

をご存じでしょうか。又は、召し上がった事はありますか。

いろはは、ベトナムに行ったことも、ベトナム料理を食べたこともありません。が、知り合いから「是非食べてみて・・・」とオススメされ行くこと数回。すっかりベトナムに魅了されています。

そのお店が

ベトナムサンドイッチ バインミー専門店の

Saigon Fresh(サイゴンフレッシュ)ポールタウン店

今回の場所は、札幌市中央区。地下鉄大通駅から地下街ポールタウン内を歩き、すすきの駅寄りですが徒歩圏内で行けます。又は、すすきの駅からが1番近く徒歩2分ほどで到着です。

本店もありますが、今回はポールタウン店限定のものを目当てにきました。
本店もありますが、今回はポールタウン店限定のものを目当てにきました。

今回は、イートインです。

セルフサービス

入店すると、カウンターで注文をし、支払いを済ませます。後は、着座し待っていると、呼ばれますのでカウンターまで料理を取りに行きます。

では、注文をします。

カウンター上のメニュー表

バゲットを使用したバインミーが主としたメニューですが、他には米麺のフーティウ(ベトナム南部の名物)とベトナムビーフンの2種あります。その他は、ベトナムのドリンクが豊富です。
バゲットを使用したバインミーが主としたメニューですが、他には米麺のフーティウ(ベトナム南部の名物)とベトナムビーフンの2種あります。その他は、ベトナムのドリンクが豊富です。

バインミーは具材によって6種類ありますが、大まかな説明ですが、主とする具材(豚肉、ベトナムハム、レバーパテ)の組み合わせとなります。全て、豚肉を使用しています。

例えば、バインミースべシャルは、豚肉+ベトナムハム+レバーパテ全て入っています。詳しいトッピングはHPで確認できますよ。分かりやすいのでよかったらこちらをどうぞ。

店内でバインミーを作る様子も見られます。
店内でバインミーを作る様子も見られます。

バインミーが決まったら、

バゲットのサイズを選びます

今回はレギュラーサイズにしました。長さは手のひらに乗るくらいです。

ここで、スタッフの方から「苦手な物ありますか?」パクチーが入っていますが、抜くことも可能です。」とのこと。いろはは、抜かずにそのままにしました。その逆のトッピングを足すことも可能です(追加料金有です)。

注文後からバインミーを作り始めるので、後は席で待ちます。

スタッフの方は手袋をして、丁寧にバインミーに具材をトッピングしていきます。
スタッフの方は手袋をして、丁寧にバインミーに具材をトッピングしていきます。

今回の注文は、

  • バインミーエッグ(Bánh mì trứng)570円税込 <レギュラーサイズ>
  • 【ポールタウン限定】フィッシュボール 450円税込
  • 【ポールタウン限定】オレンジレモングラスティー 490円税込

バインミーエッグとオレンジレモングラスティーが出来ました。

フィッシュボール【ポールタウン限定】

出来たて熱々です。チリソースに付けて頂きます。

しかし、付けなくても充分おいしかったです。食感は柔らかく弾力があり、薩摩揚げに近い感じです。

12個もあり、長い串に刺して頂いてました。こんな食べ方楽しいです。
12個もあり、長い串に刺して頂いてました。こんな食べ方楽しいです。

いやぁ~フィッシュボールオイシイですよ。つまみ始めると止まらなくなりそうです。

次にバインミーエッグを頂きます

こちらの特徴は、目玉焼きがサンドされています。

見るからにおいしそうですね。野菜が多いのでとてもヘルシーです。
見るからにおいしそうですね。野菜が多いのでとてもヘルシーです。

具材は、目玉焼き・レバーパテ・自家製マヨネーズ・チリソース・なます・きゅうり・小ねぎ・パクチーです。

チリソースは甘めでピリッとし酸っぱみがやさしいなますとたっぷり野菜は瑞々しくシャキシャキとして全体的に量のバランス良くそれぞれの味を感じます。

更に目玉焼きが旨さをアップしてくれ、日本のサンドイッチにはないおいしさです。また、バゲット自体もおいしいので楽しみながら頂きました。野菜が多いので、ヘルシーで後味さっぱでした。

オレンジレモングラスティー【ポールタウン限定】

スタッフの方からオススメされた’オレンジレモングラスティー’。ほどよい甘みで喉ごしのよいアイスティーで提供されています。いろははこのドリンクに現在ハマっています。

この3点で大満足でお腹いっぱいになりました。サイゴンフレッシュさんのおかげで、バインミーの大ファンになり、ベトナムに興味を持ち、もっと知りたくなりました。穏やかで美しい国というイメージのベトナムにいつか行ってみたいな。

店内のポスターに注目。
店内のポスターに注目。

今回は、まだまだご紹介したいメニューがあります。こちらもいかがでしょうか。

ベトナムビーフン*テイクアウト*

今回はテイクアウトですが、お店でも食べられます。
今回はテイクアウトですが、お店でも食べられます。

ベトナム流味付けの豚肉と米麺の柔らかくつるっとした喉ごしで箸が進みます。’ベトナムソースが付いており、こちらを掛けてしっかり混ぜて食べるのが本場の食べ方。最初は加減しながら掛けて、好きな味加減を見つけるのがいいかも。

具材は、豚肉、きゅうり、なます、レタス、パクチー、玉ネギを揚げた物、刻みピーナッツです。

こちら野菜イッパイで、米麺がつるっとしているのでさっぱりとしながらも豚肉の旨味とベトナムソースが食欲をそそり、甘ピリでおいしく完食しました。

ここで、おいしい訳のプチ情報

バゲット

サイゴンフレッシュさんで使用しているバゲットは道産小麦使用のオリジナルパンです。

バゲットといっても、表面はパリッと、生地はモチッとしていて、一般的なフランスパンのような表面がバリッとしている食感とは全く違います。個人的にはソフトフランスパンにちょっとだけ近いかなと思いました。

このパリッとする食感は今までに無い食感です。この違いは一口目から分かります。噛み応えがほどよく、咀嚼時もパン生地が口の中でもたつかず最後まで具材を味わいながら頂けました。

このバゲット自体がおいしいので、バゲットだけ販売してほしいという声もあるそうですよ(残念ながら販売はしていないとのことです)。

パクチー

実は、いろははパクチーが苦手です。今まで克服する為にチャレンジしてきました。独特のクセの強さはなかなか手強いものです。が、なぜかサイゴンフレッシュさんのパクチーは独特のクセがなく、むしろこのほのかな香草の香りと味があってこそバインミーがおいしく感じられました

苦手だったパクチーでしたが、このパクチーなら食べられます。初めておいしいと感じました。

そうお店の方に伝えると、

北海道の契約農家さんに無農薬で栽培してもらっているそうです。なので、特別でフレッシュなパクチーだったのです。苦手だったものが食べられるって嬉しいですね。私のような方が多いそうですよ。苦手な方、1度試してみませんか。パクチーが食べられると、食のバリエーションが広がり楽しい時間も増えるはずですよね。

いかがでしたでしょうか。お店はベトナムの軽快な音楽が流れ、開放的で過ごしやすかったですよ。食べた事がある方も、食べた事が無い方も気軽に食べられる本場の味バインミーを食べに行かれてみてはいかがでしょうか。オススメです。

【取材後記】

今回ベトナムフードを堪能しました。初めて食べるテイストばかりでしたが、サイゴンフレッシュさんのメニューはどれもおいしくて大好きです。ごちそうさまでした。

食材へのこだわりと細やかな配慮によって出来たメニューは、本場ベトナムの方から、本国よりもおいしいねと言われるとか。驚きます。

次は、スタッフの方のオススメの’バインミーポークレモングラスチリ’を食べてみようと思います。

関係者の皆様、この度は取材へのご快諾とご協力を心より感謝申し上げます。

【店舗情報】
ベトナムサンドイッチ バインミー専門店の
Saigon Fresh(サイゴンフレッシュ)ポールタウン店
住所 /札幌市中央区南3条西4丁目さっぽろ地下街ポールタウン内
電話番号 /011-211-8159
営業時間 /10時~20時
定休日 /不定休
・アクセス /地下鉄南北線すすきの駅から直結 徒歩2分
・HP /こちらです。
・SNS InstagramFacebook
本店 /札幌市中央区南1条西12丁目4番85号(詳細はこちらにて)
・デリバリー対応 /Uber Eats 、出前館、Wolt、ToDoXi

※こちらの情報は、2023年2月現在のものです。

最新の情報は、SNS等にてご確認のほどご来店ください。

地域情報発信ライター(札幌市担当)

こんにちは。北海道が大スキな’’いろは’’です。 札幌を中心に、時間があれば北海道をあちこち旅して、出会いと発見に感動するたびに北海道は無双ですべてが最高。そして温かく優しい人ばかり。のんびり景色を楽しみながらの散歩も大好き! ふらっと立ち寄った先で発見したワクドキなものを中心に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

いろはの最近の記事