Yahoo!ニュース

アイアンのダフリを直すためにはスイング中に軸を意識することが大切!簡単にクリーンヒットする方法を解説

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

「アイアンをダフらずにクリーンに打つためには、軸を意識してスイングすることが大切だ」と安楽拓也プロは話す。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

具体的にはボールを頭の位置の真下にセットして、この2つを結ぶ線を軸とする。

この軸をずらさずにクラブを高いところから低いところへと移動させると、ダフらずに球だけをクリーンに打つことができる。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

アイアンがダフってしまうのは、頭が右に移動して軸がぶれてしまうためである。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

頭の位置が右に動くと下の画像のように、クラブの最下点も右側に移動してしまうのだ。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

軸を立てててそれをずらさずに回転すれば、左に勝手に振り抜けて良いスイングができるとも安楽プロはレッスンしている。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

アイアンのダフリの原因は、軸が動いてクラブの最下点が変わってしまうことにある。

『頭を動かさずに打て』というレッスンは誰もが聞いたことがあると思うが、その本当に理由を安楽プロのレッスンで学ぶことができた。

ぜひ本記事の内容を参考に、アイアンのダフリ癖を直してほしい。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事