Yahoo!ニュース

シンプリストが2023年に捨ててよかったものランキングを発表!第2位は「ベッド」!第1位は?

シンプリストうた暮らし研究家

今年もラストスパートの時期がやってきましたが、不用品処分はお済みでしょうか?お家のすっきりを目指すシンプリスト主婦が、今年捨ててよかったものベスト3を発表いたします。

【第3位】コードレス掃除機

コードレス掃除機は便利ですが、こまめな充電やフィルター掃除などのデメリットも少なくはありません。お掃除ロボットも綺麗に床を片づけないといけないので、こまめにきっちり片づけられる人でなければ使いこなすことは難しいでしょう。

ほうきであれば部分的にもお掃除ができますし、時間帯を気にせずマイペースに取り組むことができます。メンテナンスの手間もほとんど不要なので意外とずぼら向きなんです。ほうき掃除にかかる時間を計ってみると、掃除機をかける時間とほぼ変わらないという結果に。

必需品だと思っていたものでも意外と困らない場合もあるので、この1年間であまり使わなかったものに関しては見直してみてはいかがでしょうか。

【第2位】ベッド

夫はベッドで、私と娘はダブルサイズの布団で寝ていましたが、湿気が高い地域に引っ越してから床敷きをしている方にカビが生えるようになりました。こまめな立てかけと除湿マットを敷いても改善できなかったため、思い切ってファミリーベッドを置くことに。

夫専用のベッド手放し、一体型のローベッドにすることで、統一感のあるホテルライクな空間へと生まれ変わりました。環境やライフスタイルの変化によって今使っているものが合わなくなることもあるので、トラブルが起きたときに見逃さないことがだいじです。

【第1位】ガジェット類

今まで見て見ぬふりをしていた壊れたパソコン、スマホ、イヤホンなどを一掃しました。これらは、「どのゴミでどのように捨てればよいのかわからない」という問題がありますが、多くの自治体には、「小型家電回収ボックス」という回収ボックスが設置されています。ポスト式になっており、そこに対象となっている物を直接入れるだけで完了するので、意外と手間ではないんです。設置がなければ自治体に問い合わせればすぐに分かります。

めんどくさくてつい後回しにしがちですが、使わないガジェット類がないだけでも気分が違いますので、手元にある人は一刻も早く手放すことをおすすめします。

まだ間に合う!1日1ジャンル5分捨てでムリなくすっきり

「もう今年も終わりだから…」とあきらめてはいませんか?粗大ゴミの回収などは年内の回収を断られることもありますが、通常のゴミ回収や小型家電ボックスに持っていくことであればまだ間に合います。

1日1ジャンルだけに絞り、毎日5分間だけと決めて短期集中で見直せば、意外と多くのものを手放すことができますよ。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事