エンジン卓上始動実験で「紅の豚」ごっこをしよう!
エンジン始動テストは男のロマン!「このエンジンは当たりだぜぇ~!!!」という言葉が自然と出てくる瞬間、まさに男の夢が現実になります。
今回の実験には特別な目的も無ければ、何かしらの大きな意味もありません。でも、これは男のロマンであり、何よりも楽しい瞬間なのです。某アニメ「紅の豚」のメカニック気分になれること間違いなしです!
●最初に言っちゃいますがハッキリ言って「意味」はありません。
でも、男という性を持つ皆さんならば共感してもらえるはずです。「これは、楽しい!」と。作業台の上でメカノイズを撒き散らしながらエンジンが咆哮する姿、そのビリビリと空気を震わせる音、まさに「生命」を感じる瞬間です。そして、その姿を目の当たりにしたあなたはきっとこう言いたくなるはずです。「このエンジンは当たりだぜぇ~~!」
●作業台の上でエンジン単体始動テスト
リトルカブのエンジンをオーバーホールしました。最初はオーバーホールだけが目的だったので、このまま倉庫に仕舞うつもりでしたが、やっぱりせっかくオーバーホールしたのだから、エンジンの始動テストもやってみたくなりました。そこで、ハンガーに載せた状態のまま作業台の上でエンジン単体始動テストを実施することにしました。
●古い原付エンジンのシンプルさ
古い原付エンジンはメインハーネスやバッテリーがなくても大丈夫。エンジンの配線図から点火系だけを抜き出すと、必要な配線は驚くほどシンプルです。
・最低限の発電電気
・火花を飛ばすタイミングのパルス信号
・CDI(なにやっているのか知らない)
・イグニッションコイル(すごい電圧の火花を作る)
これだけでOKです。点火用の電気と、点火タイミングのパルス信号をCDIに送り、点火電流をイグニッションコイルに繋げてアースを取り、最後にエンジンをON/OFFするためのキルスイッチを割り込ませれば、最低限エンジンを始動する配線が整います。キャブレター時代の古いエンジンならではの遊びですね。
●レーシングハーネスとキャブレターのセットアップ
必要な部品を用意し、取り付けると雑多な感じになってしまいましたが、ちゃんと電気が通れば問題なし。逆に雰囲気が出るのでむしろオッケーです。マフラーを取り付けるとかなりシュールな絵面になりました。車体に載っていないエンジン単体にマフラーを取り付けると、マフラーの存在感が強調されて迫力があります。テンションが上がりますね!
燃料も最低限で良いので、小さなタンクを吊り下げる「点滴方式」としました。吊り下げ簡易タンクからフューエルホースをキャブレターにつないで、始動用のガソリンを注入します。ガソリンは重力落下で、キャブレターは負圧のアナログ。燃料ポンプもないので非常にシンプル。ガソリンが流れる様子を実際に見ると、エンジン始動のプロセスが全て可視化できて、気分が盛り上がります。
●さあ、エンジン始動の準備は整った!
いよいよエンジン単体での始動実験の準備が整いました。だけど、どうやってキックスタートするか迷いました。簡易的なエンジンハンガーなので、いつもみたいな体重をかけたキックができません。そこで片手でエンジンを支え、もう片方の手でキックを動かしたら、あっさりキックスタートできました。そして驚きの一発始動!
エンジンが始動する確信があったので驚きはしませんが、作業台の上でエンジンがアイドリングしている姿は衝撃的です。ブルブル震えながら断続的な爆発音を発するエンジンに「生命」を感じずにはいられません。生きてる。このエンジンは今、間違いなく生きている!
エンジンが温まったところでキャブレターにつないだワイヤーを引っ張ってみると、回転数が上がります。50ccのエンジンが激しく震えながら咆哮する姿は、正直感動します。すごい!今、確実にお前はカッコいいぞ!
●皆さんもやってみて、あの名台詞を叫んでほしい
うっわ、楽しい。これはすっごく楽しいです!飽きもせずにワイヤーを引っ張ってエンジンを吹かしながら、やっぱり言っちゃいました。「このエンジンは当たりだぜぇ~!」
全く意味がない、無駄なことだと知りつつも、まるで生き物のように脈打ち震えるエンジンの姿は感動的です。もし機会があれば皆さんも是非トライしてみてください。そんな機会がないという方は、ぜひ動画をチェックしてください。オッサンひとりではしゃいでいますが、その楽しさは少しでも伝わると思います。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました~!