Yahoo!ニュース

【数量限定】「ラミーサファリの14金ニブ」販売本数は440本!

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

今日は、噂のラミーサファリのフィールドグリーン軸の万年筆を紹介します。ただのサファリではありません。14金ニブです。

これは、日本、韓国、タイ、台湾でしか販売していない軸色なのですが、それに加えて金ペンを数量限定440本販売しているのです。

ペン先と同軸にシリアルナンバーが刻印されているので、希少性を感じることも出来ます。もし売っていたら買いましょう。

友達が購入しました

偶然にも目の前で友達が購入したので、インクを入れてもらって、試し書きをさせていただきました。なんともラッキーです。

書いてみると、さすが金ペンだけあります。ペン先が紙に触れる瞬間がとてもソフトなタッチが感動的でした。着地がしっとりです。

こんな書き味を楽しめるところが、手書きの醍醐味であるといえます。まだまだこの世界を楽しむ余裕あっても良いですよね。

スペック紹介します

筆記具胴部の素材はASA樹脂です。ペン先は、14金(EFのみ)。カートリッジ・コンバーター両用式となっています。

価格は税込の¥30,800。なんとも言えないこのしなやかさにファンの熱望の一品となっております。すぐ売れてしまうと思います。

クリップ部分のゴールドとペン先のゴールドのコンビが映えるデザインになっています。幸せな気持ちにしてくれる筆記具です。

ラミー持っています

僕も文房具に凝り始めた頃に、たくさんラミーを購入しました。カジュアルで、お手頃で、そしてタフなところが良いですよね。

ラミー社は買収されてしまったので、よほど気骨のある人が残っていないと、このデザインは変わっていってしまうはず。

ラストのラミーサファリかも知れないです。ここは、是非とも店頭で実物を確認した上で、購入検討くださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連記事

お手頃価格が嬉しい!カヴェコ(Kaweco)の万年筆「スチューデント」使いやすさが人気の秘密です

万年筆メーカーの本気!「TUZU(ツヅ)」

知ってますか?カジュアルな筆記具「ラミーサファリ」今年の軸色はフィールドグリーンです

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事