Yahoo!ニュース

【大阪市中央区】通常の2倍サイズの大粒餃子がとにかく美味い「なっちゃんぎょうざ」

あきぽん大阪在住食いしん坊ライター(大阪市)

お店の最寄駅は、大阪メトロ御堂筋線「本町駅」11番出口、または大阪メトロ堺筋線「堺筋本町駅」10番出口です。

船場センタービルの5号舘と6号舘の間の南側の通りをまっすぐ行くと、左手にお店があります。

自動販売機で24時間購入が可能となっております。

なっちゃんぎょうざは、九州をメインとした国産豚肉100%とニンニク、生姜、白ねぎ、にらの4種類の香味野菜と国産キャベツと国産白菜の計6種類の野菜でボリュームたっぷり。

この餃子のレシピ構想には7年を費やしたそうです。

現在は、

元祖大粒なっちゃんぎょうざ16個入(1,200円)、小粒こなっちゃんぎょうざ26個入(1,000円)、こなっちゃんぎょうざシソ26個入(1,000円)が売られています。

今回は前回、売り切れで買えなかった「元祖大粒なっちゃんぎょうざ」を購入しました。

確かによくみる通常サイズの餃子よりひとまわり大粒です。

パッケージ裏はこんな感じ。

16個入りということで、今回も焼き餃子、水餃子の2通り作ってみました。

焼き餃子の作り方は、パッケージの内側、公式サイトに載っています。

水餃子の作り方は、公式サイトに載っていますよ〜

【焼き餃子バージョン】

パリッとした面の写真がなくてごめんなさい・・・

テフロン加工のフライパンで焼くことをおすすめします。

お家にテフロン加工のフライパンがなく、餃子の皮がフライパンにくっついてしまい今回はパリッと焼くことができませんでした・・・

なので水餃子をメインにご紹介しますね〜

【水餃子バージョン】

水餃子の方が調理が簡単且つ、ヘルシーで良いですね笑

餃子の粒の大きさをみてください。写真では伝わりにくいかな・・・

箸で掴んだ感じもずっすり重いんですよ〜

まずはタレをつけずにそのまま食べましたがおいしい〜

一般的な餃子サイズのこなっちゃんぎょうざを食べたことがあるのですが、全く別物に感じました。

それもそのはず、

こちらは通常サイズより2倍も大きい元祖大粒なっちゃんぎょうざだからです。

ということは、餃子のあんも通常よりもたっぷり。

餃子の皮も通常よりも大きめなので、より肉肉しい・よりモチモチ感が強いんです。

ということは・・・・

より美味しいんです笑

餃子の大きさを2倍にしただけでこんなに美味いなんて・・・

全国の餃子を2倍サイズにしてもいいんじゃないか・・・と思いました笑

こなっちゃんぎょうざも、もちろん食べやすくて美味しかったのですが、私は断然元祖大粒なっちゃんぎょうざ派です〜

個人的な意見ですが、小粒のこなっちゃんぎょうざの時は焼き餃子があっていたけど、元祖大粒なっちゃんぎょうざは、ひとつが大きくて食べ応えがあるので、よりあっさり食べられる水餃子の方があっているかなと思いました。

みなさん「なっちゃんぎょうざ」の自動販売機を見かけた時は、元祖大粒タイプ・一般的な餃子サイズのこなっちゃんぎょうざのどちらも買ってみて、焼き餃子・水餃子の両方の調理をして食べ比べしてみてくださいね。

大きさが違うだけ、調理方法が違うだけで全く別物の餃子になるので、びっくりしますよ〜

ただ、洗い物が大変ですけれど・・・笑

【なっちゃんぎょうざ製造所 大阪本店 自動販売機】

住所:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-3-3 谷川ビル102

営業時間:24時間営業中

定休日:なし

電話番号:070-1264-6313

公式HP:なっちゃんぎょうざ公式HP

【関連記事】こなっちゃんぎょうざの紹介はこちらです〜

【大阪市中央区】国産豚肉の自動販売機で買える「なっちゃんぎょうざ」

大阪在住食いしん坊ライター(大阪市)

生まれた時からずっと大阪在住!大阪LOVEな食いしん坊ライターです!趣味は食べ歩き!自分が感じたおいしいを皆さんにも知ってほしい♪

あきぽんの最近の記事