Yahoo!ニュース

【大阪市中央区】国産豚肉の自動販売機で買える「なっちゃんぎょうざ」

あきぽん大阪在住食いしん坊ライター(大阪市)

お店の最寄駅は、大阪メトロ御堂筋線「本町駅」11番出口、または大阪メトロ堺筋線「堺筋本町駅」10番出口です。

船場センタービルの5号舘と6号舘の間の南側の通りをまっすぐ行くと、左手にお店があります。

自動販売機で24時間購入が可能となっております。

なっちゃんぎょうざは、九州をメインとした国産豚肉100%とニンニク、生姜、白ねぎ、にらの4種類の香味野菜国産キャベツ国産白菜計6種類の野菜ボリュームたっぷり。

この餃子のレシピ構想には7年を費やしたそうです。

餃子は、一般的な餃子の2倍サイズの元祖なっちゃんぎょうざ(16個入り・640g)1,200円、一般的なサイズの餃子のこなっちゃんぎょうざ(26個入り・520g)1,000円に加えて、小粒タイプのニンニクなし餃子、小粒タイプのシソ餃子が売られていました。

お持ち帰りに便利な保冷パックと保冷剤セットが100円で売られています。

今回は元祖なっちゃんぎょうざが売り切れていたので、26個入りこなっちゃんぎょうざを購入しました。

冷凍されたこなっちゃん餃子がたっぷり入っています。

パッケージの裏には、焼き餃子のレシピ付です。

ホームページには、水餃子のレシピが掲載されています。

今回、両方作ってみました。

【焼き餃子バージョン】

【水餃子バージョン】

調理が完了しました〜

さっそくいただきましょう。

まずは水餃子バージョンから。

まずはタレなしでいただきます。

うん〜 皮がもちもちでおいしい〜

水餃子なのであっさりヘルシーに頂けますね。

続いて、自分で用意したポン酢とラー油のタレで食べてみます。

うん ゆでてさっぱりした餃子によくあいます〜

そのまま食べても十分おいしい餃子ですが、たくさんあるので味変もアリですね。

焼き餃子バージョン

やっぱり餃子といえば焼き餃子ですよね〜

パリッと焼けました〜

水餃子よりはカロリーは上がるものの、やっぱり餃子のパリッと感がおいしい〜

まずは、そのまま・・・

モチモチ感に焦げたところのパリッと感が加って香ばしさが増してさらにおいしい〜

もちろんタレにつけて食べてもおいしいですよ。

野菜が6種類も入っているので、味わい深い〜

国産豚肉は、赤身と脂身のバランスの良いものを使用しているようで、お肉のコクを感じながらもクドくなく、あっさりいただけます。

餃子の皮に使用する小麦粉も、餃子専用の最上級小麦の一等粉を使用しています。

どうりで、モチモチ感がすごかったんですね〜

【なっちゃんぎょうざ製造所 大阪本店 自動販売機】
住所:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-3-3 谷川ビル102
営業時間:24時間営業中
定休日:なし
電話番号:070-1264-6313
公式HP:https://www.natchan-gyoza.com

なっちゃんぎょうざの自動販売機は、他にも大阪府藤井寺市、兵庫県JR塚口にもありますよ〜

大阪在住食いしん坊ライター(大阪市)

生まれた時からずっと大阪在住!大阪LOVEな食いしん坊ライターです!趣味は食べ歩き!自分が感じたおいしいを皆さんにも知ってほしい♪

あきぽんの最近の記事