Yahoo!ニュース

【京都市】中京区 外国籍の方にも人気!『KYOTO ENGINE RAMEN/京都 炎神 ラーメン』

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

アメリカに滞在していた時からの友達が、仕事で緊急来日。

映画関係の仕事をしている人なので、『高津商会』の小道具たちもご案内させていただきました。

日本の映画を作りたいということで、さまざまな場所やアイディアをご提案。

その際に、京都へ来たら毎回寄っているというラーメン屋さんをご紹介いただきました!

『京都炎神 KYOTO ENGINE』さんは、ヴィーガンラーメンが食べられるということでも、海外の方から絶大な人気!

海外の人向けに英語メニューでお出迎えです。

中へ入ると、まずはオリジナルグッズたちが出迎えてくれます。

メニューもしっかりとわかりやすい英語と日本語のメニューになっていました。

これは、海外の方でもラーメン大好きな人が多いので嬉しいですね!

値段は一般のラーメンと比べると少し高め設定になってる気がします。

しかし味がよければその値段も安いものです。

豚肉とチキン肉と選べるのも海外の人にしたら嬉しいですね。

お店の方が一番おすすめの味噌ラーメンをいただきました。

野菜は近畿・四国産、肉は近畿・九州産、水は京都の銘水、米は近江産こしひかりの玄米、酒粕は獺祭の純米大吟醸酒 等々、厳選素材を用いているそうです。

お店を紹介してくれた人は、肉多めで麺多めを追加で注文。

この肉の多さ!ほろほろと崩れるように柔らかい肉がたまりません。

ネギいっぱいのラーメンは、最後の一滴まで飲み干せるほどクリーミーで美味しいスープにマッチしていました。

元々は老舗高級割烹という内装をそのまま使用したという店内。

ほっこり、ゆっくりできるラーメン屋さんです。

ベジタリアン、VEGANの方々の為に開発した“BEANingらーめん”は、日本一のベジタリアンラーメンとなることを本気で目指しつづける目標があるそうですよ!

日本人だけでなく、海外からの人も注目するラーメン。

『京都炎神 KYOTO ENGINE』で新感覚なラーメンをぜひ♪

京都炎神 KYOTO ENGINE
〒604-8042 京都府京都市中京区中之町580−2

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事