Yahoo!ニュース

痛い!知らずに触って流血。ナンジャこのカタチ。見た目に裏切られた美味しい魚【捌き方編】

リコアウトドアライフクリエイター

やった〜!ついに念願のマゴチを釣り上げたぞ! 釣った瞬間のあの引き、たまらなかったな〜!!

でも、家に帰ってひと段落ついたところで、ふと頭をよぎる不安。

「マゴチって、他の魚と違って捌き方難しそうだな…」

確かにマゴチは平たくて、ちょっと特殊なカタチ。他の魚を捌いたことのある人でも、「どうやって捌こう...?」と躊躇してしまう。

でも大丈夫です! この記事では、そんな方でもマゴチを捌けるように、写真付きで丁寧に解説していきますね!

準備するもの

マゴチ

包丁(よく切れるように研いでおく)

キッチン用ハサミ

軍手・または厚手のゴム手袋

ウロコ取り

まな板

キッチンペーパー

骨抜き

いざ!マゴチをさばくぞ!!

マゴチはトゲのある魚なので素手だと刺さるキケンが。軍手やゴム手袋をして安全に、ヒレをハサミで全て切る。

ウロコ取りで体の表面をこすって、ウロコと滑りを洗い流す。

マゴチを手で掴んで立て、エラのすぐ脇から頭に向かって片側ずつ包丁を入れる。

エラから頭まで切れたらマゴチを平らに置き、力を加えて頭を落とす。骨が硬いので力が必要。新聞紙やキッチンペーパーなどの上に置いて、滑らないように注意してね!

頭が落ちたら肛門から刃先を使ってお腹を切り、内臓を取り出し洗う。

水気をよく拭き取りマゴチを立てて、真横から包丁をスライドする大名切り。

大きな骨を抜く。

包丁をスライドさせて皮をひく。包丁を寝かせて皮と身の間に刃を入れ、ゆっくり動かすのがポイント。

マゴチの形状を生かす大名おろし

マゴチは平たいカタチなので、今回ご紹介した大名おろしを使うとカンタンに捌けるんです。

最初は難しそうに見えるマゴチの捌き方だけど、形状を覚えて、自分で釣った魚を捌いて美味しい料理に変身させちゃいましょ!

次回は大名おろしで捌いたマゴチを、「魚が苦手なお子さんでも食べやすい料理」にする方法をお届けします!

ぜひ、この機会に挑戦して、釣ったマゴチを味わってくださいね!

マゴチをダイソーアイテムで釣る方法はこちらの動画を参考にしてくださいね!

アウトドアライフクリエイター

YouTube 3.9万人、 Instagram 2.1万人、TikTok 2.3万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事