【週5床拭きをする主婦】床掃除を習慣づけるためにやめたこと3選
現在は週5で床拭きができていますが、昔は2か月に1回床拭きができれば良い方でした。
床掃除を習慣づけられるようになったのは、今やっている「ムダなこと」に気づいてからです。やめたことについてくわしく解説していきます。
1.複数の掃除用品を使いこなそうとすること
まずは、「量」の見直しから。掃除の専門家でない限りは、1つの用途につき1つのお掃除アイテムを持つだけで十分です。複数あると、「使い分け」や「管理手間」などの掃除以外の手間がかかってしまい、掃除がおっくうになってしまう原因にも。
使用する洗剤に関しても、床掃除専用のものではなく、ガスコンロや窓掃除などにも便利な「万能洗剤」をチョイス。こまめに行えばそこまで強い洗剤や専門性の高い洗剤は必要ありませんでした。
2.ライフスタイルに合わない掃除用品を使うこと
「量」を見直したあとは「質」の見直しです。床掃除をラクにしてくれる代表的なアイテムといえば「お掃除ロボット」ですが、せっかちで在宅ワークをしている筆者にとっては、かえって煩わしく感じてしまう面もありました。その後数年間掃除機で掃除をしていましたが、音が響きやすい賃貸に引っ越したことでホウキにシフト。
家電音痴で朝イチ掃除をしたい筆者にはホウキが一番合っていました。ライフスタイルの微妙な変化で「最適なお掃除アイテム」が変わることもあるので、定期的な見直しが必要となります。
3.時間ができたら掃除をすること
時間によゆうがあるときに掃除をする考えは、「余ったら貯金をする」という考えくらい無意味です。貯金でもだいじなのは「先取りをすること」ですよね。同じ様に、床掃除においても優先順位をあげて考えることがだいじです。
もちろん、床掃除にたどりつくためには片づけも完了させなければいけません。片づけと掃除をセットにしてどのくらい時間がかかるのかを把握し、毎日同じ時間帯に掃除のタイミングを設定してあげると習慣にすることができますよ。
床掃除を習慣づけるには?
自分に合った掃除用品を使って優先順位を上げて行うことがポイントです。習慣にさえしてしまえば、負担なく床をピカピカにすることができます。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
シンプリストうたのおすすめ記事がLINEに届きます︕
暮らしに関するお役立情報の記事をまとめてお届けするアカウント・シンプリストうた「暮らし通信」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時10分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。