プラ製ストローは置いてある?環境意識の高いイタリア・ミラノのスタバ1号店を訪ねた
2018年9月初旬、大手コーヒーチェーンのスターバックスが、イタリア初となる高級店「リザーブ・ロースタリー」をミラノにオープンした。この高級店「リザーブ・ロースタリー」の形態は、アメリカのシアトル、中国の上海に次いで、ここミラノの、世界で3店舗のみだ。
店舗は、ミラノのドゥオーモ(大聖堂)の近くにある、コルドゥージオ広場に面する郵便局ビル(Palazzo della Poste)の中だ。
朝7時開店。店の外には全身黒のスーツで身を固めた背の高い男性たちが守衛として立っている。
店内は「ゴージャス」。ミラノの街並みの雰囲気にも合う、ブロンズ色と大理石が基調になっている。
螺旋階段を上がった2階には、アルコールドリンクも含めて100種類以上のカクテルを扱うバー、Arriviamo Bar(アリビアーモ・バー)があり、広いスペースを確保している。
1階でエスプレッソを注文してみた。シングルで1.8ユーロ(約235円)。地元のカフェの値段と比べると、ほぼ2倍にあたる価格設定のようだ。
ダイバーシティの精神が感じられる従業員
働いている人たちを見ると、おそらく出身国は様々で、女性も多い。スターバックスが、多様な人材を積極的に活用しようとする「ダイバーシティ」の考え方を重要視していることが伺える。
ウクライナ出身という女性スタッフ、Natalia(ナタリア)さんに話を聞いた。6年前にイタリアに来て、学校で学んだ。この店舗で働くために面接を受け、3ヶ月間ミラノで研修を受け、2018年9月上旬のオープンより働いているという。ウクライナ国内の紛争のため、5年以上、母国に帰っていないそうだ。日本には行ったことがないが、憧れの国で、いつか行ってみたい、と話す。
スタバの環境配慮 その1 プラスチック製ストローの廃止
スタバは、2020年までにプラスチック製ストローを全世界の店舗で廃止すると発表して話題になった。世界で展開する、およそ2万8000に及ぶ全店舗で、プラスチック製のストローの使用を廃止する方針だ。これにより、スタバだけで、年間で10億本以上のストロー使用を削減できることになる。
この店舗ではどうなのだろうか。
砂糖などが置いてあるところには、木製マドラーのみ置いてあるところと、プラスチック製マドラーの両方置いているところがあった。
2階のアリビアーモ・バーのAssociate Manager(副支配人)を務めるPaolo(パウロ)氏が説明してくれた。
ー2020年までに使い捨てのプラスチック製ストローを廃止する、と発表されましたね?
パウロ氏:「はい、発表しました」
ープラスチック製ストローは置いていないみたいですね?
パウロ氏:「いや、置いてありますよ」
ーたまたまストローを使う飲み物を頼んだお客さんがいなかったからかもしれませんね。
パウロ氏:「今は(脱プラへの)過渡期なんです。今はプラスチック製ストローを使っていますが、今後は、紙製のストローに切り替えていきます」
確かに、2018年7月の発表では、スターバックスの本社があるシアトルや、カナダのバンクーバーで、2018年の秋から切り替えを始めるとされていた。とすると、この店舗では2018年の冬以降になるのかもしれない。紙製だけではなく、生分解性のストローも使っていく。
日本では、緑のプラスチック製ストローをさしたフラペチーノ類を買う女子高生や若い女性をよく見かける。ミラノのこの店舗の1階では、温かいコーヒー以外を頼んでいる人をほとんど見かけない。
この店舗で働いている従業員は、パートも含めて300人以上。店の外や中に何人もいるガードマンや、店内を清掃するスタッフなども含めるとそれ以上になるそうだ。
店内に設置された、Scolari社製の巨大なロースタリーで焙煎した豆は、2つのルートを通る。1つはパックされ、国内の取引先のみならず、ヨーロッパ中に出荷される。もう1つは店内にあるイートインのコーヒーコーナーで淹れるコーヒーに使われる。
スタバの環境配慮 その2 2016年に売れ残り食品の寄付を発表
スターバックスの環境配慮は、使い捨てストロー使用の廃止だけではない。2016年3月22日には、米国で、売れ残った食品を寄付する「FoodShare」のプログラムを始める、と発表した。
食品安全に大変な配慮をする日本では、同様の取り組みは難しいのかもしれない。だが米国では、1967年からフードバンク の活動が世界で初めて始まっており、国内では210のフードバンクが活動している。米国では寄付による税制優遇などのインセンティブ(メリット)もあり、「善きサマリア人(びと)の法」のように、意図せざる事故に対する寄付者の免責制度も確立しているため、企業からの食料支援も活発だ。
スタバの環境配慮 その3 コーヒー豆かすのリサイクルループ
スタバで毎日のように出される廃棄物がコーヒー豆かすだ。日本では、この豆かすを使って、牛の飼料や堆肥にし、それを食べた牛のミルクをスタバの店舗で利用する・・・というコーヒー豆かすのリサイクルループの仕組みを立ち上げた。この取り組みにより、2015年3月には、農林水産省の食品産業もったいない大賞の農林水産大臣賞を受賞している。
このように、世界統一の基本方針の環境配慮の中で、各国ごとに独自の取り組みも進めているのがスターバックスという企業だ。
世界で3つしかないこの「ロースタリー」という形態の店舗は、今後、ニューヨークやシカゴにも出店予定で、2018年12月、東京の中目黒にも出店予定だ。
環境配慮の方針について、毎年のように発表し、世界各国で実践してきたスターバックス。これからの動きにも注目していきたい。