「これ一つで堤防の魚が全部釣れる!?」魔法のワームをご紹介
皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣りバカ夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいる夫婦です。
ここでは、釣り初心者の妻に教えるように、「釣りの知識」「魚の釣り方」「釣り道具の知識」「釣りに関するアウトドア情報」などなど、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。
今回はジグヘッドにつけて投げるだけで、堤防の魚がたくさん釣れる魔法のワームのご紹介。
釣り方や釣れる魚も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください
堤防の魚が釣れまくる魔法のワームとは?
堤防の魚が釣れまくる魔法のワームとは、マルキュー「パワーイソメ」です。
なお、パワーイソメは正確には人工的に作られたエサですが、ワームのように何度も使えるしパッケージに入れて置けば常温で保存OKなので、ワームと変わりありません。
エサをワームのように手軽に使えるのが嬉しいポイントです。
なぜパワーイソメは堤防の魚が釣れまくるのか?
・魚を集めるエキスに浸かっている
パワーイソメのパッケージには魚が好むエキスが入っており、パワーイソメ自体はそのエキスに浸かっているため、匂いで魚を集める力が強いんです。
パワーイソメを投げれば、その匂いにつられて魚が集まってきます。
・うまみ成分が入っている
パワーイソメには、頭の先から尻尾まで魚が好む「うまみ成分」「アミノ酸」がたっぷり入っています。
そのため、匂いにつられた魚がたまらず食いついてしまい、また、食べたあとも本物のエサのように飲み込んでしまいます。
・定番の虫エサ「アオイソメ」にそっくり
魚がどれだけ見た目を意識しているかはわかりませんが、パワーイソメの見た目は本物のアオイソメそっくりなので、使っている人間側も釣れそうな期待たっぷりで使うことができます。
これを使えば釣れるはず!と思いながら釣りをするのは大事です。
パワーイソメの使い方
パワーイソメの使い方はすごく簡単。
まずは、オモリと針が一体になったジグヘッドにパワーイソメをつけます。
※パワーイソメが長すぎると感じる場合は、適度な長さに切って使うのもおすすめ。
あとは投げてゆっくり巻くだけ
ジグヘッドにパワーイソメをつけたら、あとは前に投げてゆっくりと巻いてきましょう。
イメージは海底をあるくアオイソメのように…
ゆっくりと巻いていれば、魚のアタリがあるはずです!
パワーイソメ+ジグヘッドで釣れる魚は?
パワーイソメは堤防にいるあらゆる魚を釣ることができます。
ここでは、私たちが実際にパワーイソメで釣った堤防の魚の一部をご紹介します。
根魚
カサゴ・メバル・ソイなどの根魚はアオイソメを好んで捕食するため、パワーイソメで釣れるメインターゲットになります。
ジグヘッドにパワーイソメを付けてゆっくり巻くだけで釣れる魚です。
チヌ(クロダイ)
チヌは甲殻類・小魚などを捕食しますが、雑食性のため虫エサも好んで食べます。
パワーイソメを少し長めにつけて、アピール力高めで狙ってみましょう。
キス
ゴカイやイソメなどの虫エサを好んで食べるキスもパワーイソメで狙える素敵な魚です。
特に水温が高くなる夏前後には、堤防からのチョイ投げ釣りで釣ることができます。
その他多数
パワーイソメで狙える堤防の魚は、ここでは書ききれないほどたくさんいます。
例えば、シーバス(セイゴ)・チャリコ(マダイの幼魚)・ベラ・カレイ・ソゲ(ヒラメの幼魚)などなど、パワーイソメを投げれば何が釣れるかわからないのもドキドキして楽しいポイントです。
堤防からパワーイソメで魚がたくさん釣れた動画
わたしたちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、パワーイソメを使って堤防から魚がたくさん釣れた動画をアップしています。
釣り方やパワーイソメの動かし方なども紹介しているので、ぜひご覧ください。
今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。