Yahoo!ニュース

今日からでも食べて欲しい!水菜が身体に良い理由と5分煮るだけで絶品の簡単おすすめレシピ

今回は、水菜を食べると得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. 栄養豊富

水菜にはビタミンA、C、Kなどの重要な栄養素が含まれており、これらは免疫力をサポートし、骨の健康を促進します。

2. 低カロリー

水菜は低カロリーでありながら食物繊維が豊富であるため、食事のボリュームを増やすことができ、満腹感を得ながらカロリー摂取を制御できます。

3. 抗酸化作用

水菜には抗酸化物質が豊富に含まれており、これらは体内の酸化ストレスから細胞を守り、老化のサインを遅らせる役割があります。

4. 血圧調整

ポタシウムが豊富な水菜は、血圧を調整するのに役立ちます。十分なポタシウムを摂取することで、高血圧のリスクが低減します。

5. ダイエットに適している

低カロリーで栄養価が高い水菜は、ダイエット中の食事に適しています。健康的な食事に組み込むことで、体重管理がしやすくなります。

それでは、ココから
水菜とベーコンのとろとろ煮びたしの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

水菜 1P(約200g)
ベーコン 1P(ハーフカット)
チキンコンソメの素 小さじ2
水 300cc
片栗粉 大さじ1

※コンソメスープと水の割合は使用するコンソメスープの素に記載されている分量を参考にして下さい。
今回は、AJINOMOTOのチキンコンソメの素を使用してます。

【作り方】

①片栗粉に用意した水を少し加えて、水溶き片栗粉を用意しておく。

②水菜を約5cmで切り分ける。

③ベーコンは細切りにする。

④鍋に水・コンソメスープの素・ベーコンを入れ加熱して煮立たせたら、蓋をして火力をとろ火に落として1分ほど煮てベーコンの旨味を引き出す。

⑤再び中火で加熱して煮汁が煮立ったら、水菜を加えて混ぜながら、水菜のカサが減りヒタヒタに浸かる程度まで煮る(約1分)

⑥1度火を消して、水溶き片栗粉を加えたら再び加熱して、混ぜながらとろみが付いてきたら約30秒煮る。

はい!できあがり〜
お好みで仕上げに黒胡椒を振りかけるとヤバいよ!

熱々で旨味の効いた煮汁が水菜に絡んで
シャキシャキとした食感も楽しめる絶品です。

今回は、コンソメ系で洋風に仕上げましたが
鶏ガラスープの素や本だしなどで自分好みの煮汁に仕上て楽しめますよ〜

とろみが付いているので身体も温まる一品なので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事