【第86回・全日本アイスホッケー選手権】師走の東京で平成最後の王者が決まる!
1930年(昭和5年)に日光市(栃木県)で第1回大会が開催された「全日本アイスホッケー選手権」
かつては日本リーグ(当時)の6チームによるAグループを筆頭に、Bグループ、Cグループと、チームの戦力差などを考慮して、グループごとに開催されていましたが、その後、大会のオープン化が図られ、高校、大学、社会人のクラブチームなど、およそ30チームが一堂に会して開催。
しかし、6季前からは再び出場チームが見直され、86回目となる今大会には下記の8チームが出場します。
★アジアリーグ加盟国内チーム
東北フリーブレイズ、王子イーグルス、日本製紙クレインズ、栃木日光アイスバックス
★関東大学リーグ今年度優勝、準優勝校
★関西大学リーグ今年度優勝校
★日本アイスホッケー連盟会長杯昨年度優勝チーム(大会開催時期が年明け後のため)
この8チームが明日から三日間にわたって、トーナメントでチャンピオンを決します。
(試合日程、開始時間、開催要項などは、日本アイスホッケー連盟のオフィシャルサイトを、ご参照ください)
▼大学生が大番狂わせを演じたことも!
過去には、明治大学が雪印(既に廃部)に勝利したり(60回大会=1992年秋開催)、中央大学がアイスバックス相手に 5-1 で快勝してベスト4に勝ち上がり(77回大会=2010年春開催)、大番狂わせを演じたことも!
しかし、その後は波乱が見られないことでも明らかなように、チーム力の差は大きく、今大会もアジアリーグに加盟する4チームによる優勝争いが濃厚です。
▼日本一へのキープレーヤーは?
短期決戦となるだけに、各チームの中心選手の働きが、日本一の座を導く大きな原動力になるはず。
そこで、アジアリーグの各チームから、今大会のキープレーヤーを紹介しましょう。
歴代最多36度の優勝回数を誇る王子イーグルスで、キャプテンを担う久慈修平(FW・31才)が「気持ちの中では、自分がMVPをとりたいのですけれど(笑)、大事な試合になると、持ってる選手だなぁ、この人はスゴイなぁと思わされます」と話していたのが、早稲田大学の先輩にあたる小原(おばら)大輔(FW・37才)。
久慈の言葉に間違いはなく、小原の大舞台での強さは圧巻。
SEIBUプリンスラビッツ(既に廃部)、日本製紙クレインズ、そして4季前からプレーしているイーグルスと、所属した3チームで、いずれもチームを日本一に導き、MVPに選出された実績を持つ大舞台に強い”頼れるCF”。
ベテランと呼ばれる世代になっても、日本代表の主力を担い続けているだけに、今大会でも活躍が期待されます。
苫小牧市をホームタウンとするイーグルスと同じく、北海道(釧路市)を拠点にしているクレインズで、大舞台での強さが光るの選手と言えば、キャプテンの上野拓紀(ひろき/FW・32才)に他なりません。
横浜が舞台となった4季前の大会で、古河電工の活動停止を受けてクラブチーム化されたアイスバックスの初めての日本一に貢献し、MVPを受賞。
翌年は高校時代を過ごした釧路に戻ってクレインズの一員になると、チームを2年ぶりの日本一に導く原動力となり、2年続けてMVPを受賞!
「負けたら終わりだっていうハラハラ感があって、メンタル面の強さを必要とする試合は好きですね」
こんな言葉が上野の口から聞かれただけに、”長野で生まれたスピードスター”からは、大活躍の予感が漂います。
▼守護神に命運を託す!
FWのキープレーヤーに続いて、GKに視線が集まるのがフリーブレイズ。
なかでも注目されるのは、昨年の大会の決勝戦で虎の子の1点を守りきり、チームを初めての日本一に導いた畑享和(はたみちかず・28歳)。
関西大出身の畑は、6季前のルーキーシーズンに、アジアリーグのプレーオフMVPにも輝いた大舞台での強さが光る選手。
畑に限らず、フリーブレイズには、11月の横浜での試合でチームワースト記録の連敗(10試合)を断ち切った伊藤優人(27才)や、雪印を皮切りに、のべ6チームに在籍したベテランの橋本三千雄(41才)と、実績のあるGKが揃うのも強みと言えそうです。
▼GKがカギを握る!
サッカーと比較してシュートのスピードは上回るものの、ゴールポストの大きさに対して、自分の身体で守ることができるエリアは、アイスホッケーの方が格段に大きいだけに、GKがアイスホッケーの試合のカギを握るポジションであるのは明らか。
ましてや、日本一を懸けた大一番となれば、守護神の存在が重要になってきます。
ところが、意外にも平成になってから開催された29大会のうち、MVPに選出されたGKは、昨季の畑を含めて「5人」だけ。
しかしながら、平成になってからMVPに輝いたGKを振り返ると、、、
66回大会(1999年1月開催)岩崎伸一(コクド)
67回大会(2000年1月開催)相澤美輝(王子製紙)
69回大会(2002年1月開催)岩田秀樹(王子製紙)
70回大会(2003年1月開催)二瓶次郎(コクド)
このように、ライバルチームの守護神の活躍を目の当たりにして奮い立ったのか、敗れたチームのGKが翌年に大活躍して、チームを日本一に導き、MVPに輝いているのです。
この図式が今大会も当てはまるとすれば、MVPの筆頭候補と言えそうなのが、アイスバックスの福藤豊(36才)。
日本人で初めてNHLの檜舞台に立った福藤は、今季のアジアリーグの開幕戦で負傷し、戦列を離れていた時期もありましたが、長期離脱には至らず9月末には戦列へ復帰。
かねてから、自らのポジションは「氷上のボス」だと評している福藤の働きで、チームを日本一に導けるか注目されます。
▼師走の東京で平成最後の王者が決まる!!
試合会場となるダイドードリンコ アイスアリーナ(西東京市)は、かつて西武鉄道やコクド(のちにプリンスラビッツへ改称)のホームアリーナとして、首都圏のアイスホッケーファンが観戦にやってきていましたが、10季前をもってチームが解散。
その後は、ホームチーム不在が続いているため、首都圏のスポーツファンの皆さんは、なかなかアイスホッケーを観戦する機会がないのでは?
氷上の格闘技と呼ばれるアイスホッケーの”平成最後の王者を決める戦い”を観戦されては、いかがでしょう。
尚、試合会場のダイドードリンコ アイスアリーナでは、大会期間中に「オフィシャルプログラム」が販売されます(予定)
出場チームの選手名鑑やインタビュー記事などが掲載されていますので、ご観戦のお供にお買い求めください。