Yahoo!ニュース

普段の米でok!糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる

皆様、お米って!どうやって炊いてますか?
「いや、普通に炊飯器で炊くでしょ!!」

勿論、鍋などでも炊けますが!
最近は便利な炊飯器がたくさん登場し
一般的には炊飯器で炊きますよね。

そりゃ!そうです普通はそう思いますよね。
私も炊飯器で、お米は炊くものだと思います。

だが、しかし!!
江戸時代の頃は、お米を炊くのと同じくらい
「茹でる」事が、一般的な調理法だったそうです。

米を茹でて火を通す事を「湯取り法」と言い
最近注目を浴びています。

普段、米を炊飯器で炊いている方法は!
「炊き干し法」と言われてます。

米と水の量を決め、水分を吸収するまで加熱して
ふっくら炊き上げるお馴染みの方法

そして注目されている「湯取り法」とは
大量の水を沸騰させ米を加えたら、茹で上げて米を柔らかくする方法。

残った茹で汁は捨てて、お米の水気を飛ばして仕上げる方法です!

「炊き干し法」と「湯取り法」の最大の違いは!
米を水と一緒に加熱した時に出てくる、米のでんぷん質の行方です。

炊き干し法は、米から出たでんぷん質が、米に再吸収され!「ふっくら」とした食感の普段から良く食べているお米が炊き上がります!

「湯取り法」は、でんぷん質が茹で汁に流れ出て
米の中に吸収されません!
火の通った米は粘り気がなくサラッとした感じに仕上がります。


現在では、ご飯は「ふっくら」「もちもち」とした物が一般的に好まれており!
炊き干し法が主流となってますね!

【近年注目!湯取り法の最大の特徴】

最近は糖質制限ダイエットをする方も多く
「糖質カットできる炊飯器」が話題になっているんです!

炊飯中に、米から出た!でんぷん質を茹で汁に排出し、じっくり蒸し上げ米に火を通す
糖質をカットしても、ふっくら美味しいご飯を炊くことができる炊飯器!

コレって!!「湯取り法」ですよね?
そうなんです!簡単に炊飯器で湯取り法ができ!
ご飯が炊ける炊飯器が登場したので
さっそく!糖質カットご飯を炊いてみました〜

はい!コチラがアレティさんの糖質カットできる
炊飯器「ていとうシェフ」

メーカーさんのデータでは最大約53%の糖質をカットできカロリーも約52%カット!
凄くないですか?

ダイエットの天敵と言えば空腹!
しかし、この炊飯器で糖質カットご飯を炊けば
お腹一杯食べても安心かも?

炊飯方法も簡単で備え付けの蒸し釜に洗った米をセットしたら水を注いでスイッチを入れるだけ!

お米の量と水の量のバランスで
取り除ける糖質や米の固さを調節できるので
自分好みのお米の固さに炊き上げられる

しかも、低温調理や揚げ物などもできる
多機能マルチ調理家電なんです!

簡単にできる湯取り法のご飯も!美味しさを逃さす炊き上げられました〜!

勿論、普通の炊飯もできてめちゃくちゃ便利
更に詳しく機能などは公式サイトにて確認できますので

コチラクリックして公式サイトで確認して下さい

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事