Yahoo!ニュース

【ニトリ・100均】空間を活かしてスッキリ!洗面台下の収納アイデアを紹介

みな|真似したくなる簡単掃除術整理収納アドバイザー

こんにちは。
整理収納アドバイザーのみなです!

洗面台下の収納はどうしていますか?

ストックの洗剤やお掃除グッズなど、
デッドスペースを作らずたくさん収納したいですよね。

今日は我が家の洗面台下収納を使ったアイテムとあわせてご紹介します!
ぜひ真似してみてください〜!


まずは、配管を避けて空間を有効活用できるように、
伸縮フリーラックを使います。

■ ニトリ 伸縮フリーラック


ファイルボックスにキャスターをつけます。

■ ニトリ 整理ボックス ロータイプ
■ ダイソー ピタッとキャスター
 (JANコード:4549131628050)

そうすると、


スイスイーっと取り出しやすくなるので、
シャンプーストックやたまに使う掃除道具を収納しています。


上段には歯ブラシのストックや、防カビくんをおいています。


オキシクリーンや重曹はバケツに入れて下段右側に収納しています。

■ マーナ フタ付きバケツ


よく使う洗剤や手袋は引っ掛けて取り出しやすくしています。


ドア裏には、ブラシやヘラをフックにかけて有効活用しています。

■ セリア 粘着フック

狭いからこそ、空間を有効活用して収納してみてくださいね〜!

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、クリンネストの資格を持つ主婦。"簡単にできる掃除術"をまとめたInstagramが反響を呼び、現在フォロワー数は50万人を超える人気お掃除アカウントに。主婦目線で家事が楽になる掃除術や収納術を紹介。

みな|真似したくなる簡単掃除術の最近の記事