Yahoo!ニュース

瀬戸内産レモン果汁を使用、レモンアイスとはちみつレモンアイスを2層に重ねた爽やかなアイスバー!

アイスマン福留アイスクリーム評論家
井村屋『はちみつレモンアイスバー』

どうも!アイスマン福留です。

1980年代から1990年代にかけて大流行し、一世を風靡した、アノ!清涼飲料水「はちみつレモン」がアイスバーになって登場!

井村屋『はちみつレモンアイスバー』

さっぱりとしたレモンアイスと、優しい味わいのはちみつレモンアイスが絶妙に組み合わさったバーアイスです。クエン酸と瀬戸内産レモンの果汁を5%配合しており、爽やかな酸味が楽しめます。

パッケージデザインは黄色を基調としたシンプルでわかりやすいデザインが特徴です。コントラストの効いた配色に、かわいらしいハチとレモンのイラストが描かれており、一目で中身の美味しさが伝わるデザインになっています。

井村屋『はちみつレモンアイスバー』
井村屋『はちみつレモンアイスバー』

はちみつレモンアイスバーの登場

袋からアイスバーを取り出すと、鮮やかな黄色のはちみつレモンアイスバーが姿を現します。アイスキャンディーには縦に2本の溝が入った特徴的なモールド跡が残り、そのビジュアルはまるで井村屋のあずきバーを彷彿とさせます。

井村屋『はちみつレモンアイスバー』
井村屋『はちみつレモンアイスバー』

あずきバーの内容量について

内容量は75ml。これは北海道あずきバー(80ml)と通常のあずきバー(65ml)の中間サイズです。75mlは、ちょうどオーガニックあずきバーゴールドあずきバーと同じサイズですね。

井村屋『はちみつレモンアイスバー』
井村屋『はちみつレモンアイスバー』

2層構造のはちみつレモンアイスバー

アイスバーは、さっぱりとしたレモン風味アイスと、やさしい味わいのはちみつレモンアイスの2層構造になっています。外側のレモン風味アイスは、レモンの風味はするものの、酸味は控えめでやさしい味わい。内側のはちみつレモン風味アイスは、まさに清涼飲料水の「はちみつレモン」の味をそのまま再現したかのような味わいです。このアイスバー1本に、瀬戸内産レモンの果汁が5%配合されています。サクサクとした食感で、さっぱりしているので、いくらでも食べられる美味しさです!

井村屋『はちみつレモンアイスバー』
井村屋『はちみつレモンアイスバー』

パッケージには、「※はちみつを使用しておりますので、1歳未満の乳児には与えないでください。」という注意書きも。

井村屋『はちみつレモンアイスバー』
井村屋『はちみつレモンアイスバー』

はちみつレモンファンはもちろん、さっぱり系のアイスが好きな人には特におすすめの一品。価格も140円(税抜)とお手頃です。見つけたら是非食べてみてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスマンのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするアイスマン「アイスクリーム通信」が4月11日から配信スタート、毎週木曜日の12時10分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事