Yahoo!ニュース

【激うま新商品続々投入!】セブン-イレブンのラーメン実食ランキング3(4月23日)

キャプテン福田コンビニグルメライター、ブロガー

毎日話題のコンビニ商品をレビューしています。

今週も魅力的な新商品が続々登場しています!

キャプテン福田実食レビューしたセブンイレブンのラーメン新商品(4月23日週)を個人的ランキング形式でまとめました!

皆様の参考になれば嬉しいです!

3位 函館の味冷たい塩ラーメン星龍軒監修

函館の味冷たい塩ラーメン星龍軒監修 594円(税込)
特長:北海道函館市の有名店「星龍軒」監修の、豚と野菜の旨味を感じられるすっきりとした味わいの冷たい塩ラーメン。
販売地域:全国(2023年4月18日時点)
カロリー418kcal たんぱく質17.7g 脂質8.2g 炭水化物70.9g(糖質65.9g、食物繊維5.0g) 食塩相当量4.8g
(セブンイレブン公式サイトより)

2018年に惜しまれながら閉店した函館の老舗ラーメン店「星龍軒」が監修!

三つ葉の香りに、優しい旨みと塩味清涼感あるストレートスープが魅力です。

具材はチャーシューメンマもやしねぎ三つ葉

そして本商品は、セブンイレブンで開催中の「ニッポン! うまいものフェア」のラインナップなのです!

※セブン‐イレブン・ジャパン 公式チャンネルより

今回は「函館の味冷たい塩ラーメン星龍軒監修」を食べてみますね!

まずは丼の半透明のスープに・・・、麺を投入します!

よ~くまぜて馴染ませてから、具材をのせて完成です!

麺はパツっとした軽いコシ感があり、つるみのあるのど越しの良い麺ですね。

もやしはザクザク

しっとりした豚もも肉チャーシューは肉の旨味も感じられ、めっちゃしっとりで美味しいですね。

そして!優しい三つ葉の香りに癒される~!

この三つ葉が星龍軒の特長の一つ。

スープはガラベースで、そこに野菜の旨味と甘みが溶け込んだタイプでスッキリとした清涼感のある味わいですが、コク深く旨味もしっかり。

これは完成度高し!

今はなき、幻の名店監修の「函館の味冷たい塩ラーメン」。

さっぱりとした優しい味わいの中に、旨味がじわ~っと広がるのがイイですね!!

2位 花椒の香りとラー油の辛味 汁なし担々麺

花椒の香りとラー油の辛味汁なし担々麺 540円(税込み)
特長:もっちりとした三層熟成麺と、芝麻醤とねりごまを使用したコクのあるたれをよく混ぜて食べる汁なしの「まぜそば」。花椒の香りとラー油の辛味を感じられる仕立てです。
販売地域:宮城県、山形県、福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州(2023年4月19日時点)
カロリー773kcal たんぱく質28.0g 脂質30.7g 炭水化物99.9g(糖質92.5g、食物繊維7.4g) 食塩相当量5.3g
(セブンイレブン公式サイトより)

これは美味しそう!

レンジでチンしてシートを抜きます。

具材はたっぷりのラー油で和えたもやしチンゲン菜に豚挽肉の肉みそ

これを天地返し的に混ぜていきます。

底の芝麻醤とねりごまを使用したたれは、オレンジ色っぽい感じで辛そう。

入念にまぜまぜしたら準備完了!

麺をすする。

お~!平打ちの三層熟成麺はもっちもち。キリリとコシの強い食感。

からみつくたれは、濃厚な胡麻の風味ラー油花椒がガツンと効いてまさに旨辛の味わい。

チンゲン菜のザクザクさ、肉みその食感と味わい、シャクシャクしたもやしの食感も楽しいです。

終盤戦は丼の底に残ったたれが容赦なく絡みつき、どんどん味が濃くなり辛さも増します。

自然の味変ですね。

旨味と辛さハイクオリティな麺の美味しさを際立たせる作りで、まぜそばの醍醐味を見事に表現しています!

本商品は、もっちもちの麺の美味しさが堪能できる、お店クオリティの汁なし担々麺

540円コスパも良好!

辛さは中程度ですので、誰もが美味しくいただけるのではないでしょうか!

1位 栃木の味 佐野ラーメン 日向屋監修

栃木の味 佐野ラーメン 日向屋監修 594円(税込)
特長:栃木県の人気店「日向屋」監修のスープは豚ガラをベースに鶏ガラや野菜などを加えた、あっさりとしながらもコクと旨みのある醤油味。
販売地域:全国(2023年4月18日時点)
カロリー474kcal たんぱく質24.4g 脂質7.0g 炭水化物79.6g(糖質76.9g、食物繊維2.7g) 食塩相当量5.5g
(セブンイレブン公式サイトより)

佐野ラーメンは栃木県佐野市のご当地ラーメン。

良質な水で練られた生地を、青竹で延ばす「青竹打ち」で打たれた麺が大きな特長です。

このコシが強くて舌触りが滑らかな麺に、醤油ベースのさっぱりしたスープを合わせており、飽きの来ない味わいが魅力なのです。

そして今回監修している「日向屋」は中でも特に人気の高いお店。

青竹手打ちにこだわり、雑味のないまろやかな味わいが魅力。
スープには鶏ガラ・豚ガラ・野菜・昆布・魚介・牛すじを使用。
肉の旨味が溶け出す豚バラチャーシューとの相性も抜群で、澄んだスープに華を添えます。
※日向屋公式サイトより抜粋

そして本商品も「ニッポン! うまいものフェア」のラインナップなのです!

レンジでチンして、上皿の麺と具材をスープに投入!

お好みで特製スパイスを振りかけて完成です!

麺はキリリとしたコシのある平打ち麺

ちょっと細目ですが佐野ラーメンの特長をしっかり表現しています。

スープはさっぱりした醤油ベース豚ガラ、鶏ガラのコク野菜の旨味が溶け込んだ優しい味です。

豚バラチャーシューはしっとり柔らか!肉の旨味、脂の甘さが味わえるとろける食感です。

メンマはコリっとした食感と熟成感のある味わいねぎもたっぷりですね!

セブンイレブンの容器は飲み口があるのが有難い。

グビっと飲み干して・・・完食です!!

ボリューミーさを感じさせない後を引く美味しさでした。

平打ち麺と優しい醤油ベースのスープが嬉しい名店監修の佐野ラーメン!

麺量200gとボリュームしっかりで食べ応えあり

お店にも行ってみたくなる大満足の味わいでした!!

気になった方は是非お店でチェックしてみてくださいね。

また、この記事が気に入っていただけたら、フォローしていただけると励みになります!

コンビニグルメライター、ブロガー

公式ブログ「コンビニ・サラリーマン総研~最新コンビニグルメがわかるブログ~」管理人。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンを中心に「年間1,000個のコンビニ新商品を食べる男」として活動中。スイーツ、パン、おにぎり、麺類、お弁当、中華まん、ホットスナック、コンビニチキンなどオールジャンルで、話題の新商品を素早くタイムリーに実食レビューしています。まるっとわかる!を合言葉に、知りたい情報をきっちりお伝えできるよういつも心がけています!

キャプテン福田の最近の記事