Yahoo!ニュース

猫が『これだけは勘弁して!』と思う日常の瞬間5選とその対策

SHIHO元動物看護師・猫好きママライター

普段はリラックスしたり、気ままに過ごしている猫ですが、時にはある瞬間に強い不快感を示すことがあります。

では、猫が日常の中で「嫌だ」と思う瞬間とはいつなのでしょうか?

1.猫が『これだけは勘弁して!』と思う日常の瞬間5選

1‐1.突然の大きな音がしたとき

猫は非常に敏感な聴覚を持っているため、突然の大きな音は強いストレスを引き起こします。

突然の大きな音というのは、たとえば日常生活の中でも頻繁に遭遇する雷や花火、掃除機の音などです。

猫は自然界では「音に敏感であること」で捕食者から身を守ってきたため、急な音は危険を察知するサインとして本能的に反応します。

そのため安全な家にいても、猫はすぐに身を低くしたり、物陰に隠れたりして、安全を確保しようとするのです。

特に花火や雷の音は、音量だけでなくタイミングも予測不能で経験も少ないですから、より恐怖心を煽ります。

対策としては猫のいる環境ではできるだけ音を抑え、静かな場所を用意したり、あらかじめ予測できる場合は、あまり音の影響を受けない部屋に猫を移動しておくなどの対策をしましょう。

【ひとこと】わたしの愛猫は、雷が鳴るとほふく前進で消えてしまいます。

1‐2.来客があるとき

猫はテリトリーを大切にする動物であるため、知らない人が家に来ると強い不安やストレスを感じます

というのも来客は猫にとって、その平穏な空間(テリトリー)が脅かされる瞬間です。

とくに見知らぬ人が自分の居場所に入ってきたり、慣れない匂いが漂うと強い警戒心を抱きます。

そのため来客時には隠れたり、逃げ回ったりする行動をとる猫がほとんどです。ゲストが猫に近づこうとしたり、急に触ろうとすると攻撃的になることもあるでしょう。

このような状況を避けるためにも、来客がいる間は、猫が安心して過ごせる隠れ場所を確保し、ゲストに無理に接触しないよう注意を促すことが大切です。

【ひとこと】我が家では消防点検が定期的にありますが、愛猫たちは隠れ家から目をまん丸にして様子を伺っています。知らない人+大きな音で恐怖心がMaxなのでしょう…。

1‐3.急に触られたとき

猫は警戒心が強く、基本的に自分のペースで行動したい生き物です。そのため急に触られることは、猫に大きなストレスの原因に…。

猫は「自分のタイミング」であれば、撫でられたり、触れられるのが大好きです。しかし一方で、不意に触られると驚きや不快感を覚えます

とくに寝ている時やなにかに集中している時に触れられると、猫は身を縮めたり、逃げたりすることが多いです。

また信頼関係がしっかり築かれていない場合、突然の接触は猫に恐怖心を与え、攻撃的な行動を引き起こすこともあります。

このような状況を避けるためには、猫に触れる際はゆっくりと近づき、まずは手を差し出して猫の反応を見ることが大切です。

無理に触ろうとせず、猫がリラックスしている時や自ら寄ってくるタイミングで触れるようにすると、信頼関係が深まり、ストレスも軽減されます。

1‐4.トイレが汚れているとき

猫は非常に清潔好きな動物で、汚れたトイレを使用することを極端に嫌います。

猫にとって汚れたトイレは不快感だけでなく、強いストレスの原因に。結果としてトイレを我慢したり、別の場所で排泄したりする場合もあります。

とくに複数の猫を飼育している家庭は、トイレが汚れやすいので要注意。

猫が快適にトイレを使用できない状況が続くと、膀胱炎や腎臓病などの健康問題を引き起こしたり、生活環境の衛生状態を損なうことにも繋がります

そのため猫のトイレは、1日1~2回の定期的な清掃と、週に1回程度の砂の完全交換を行い、清潔を保てるようにしてください。

また、多頭飼育している家庭は「飼育している猫の数+1個」を基準に、トイレを設置してあげましょう。

【ひとこと】愛猫はわたしがトイレの汚れに気づかないでいると、トイレのそばにちょこんと座り、じっとこちらを見つめてきます…。

1‐5.動物病院にいくとき

猫にとって、動物病院への通院は非常にストレスフルです。

病院に行くと、普段の静かな環境とは異なる不安定な雰囲気が漂い、知らない音や他の動物の匂いに囲まれます。

とくに猫は新しい環境や状況に敏感で、見知らぬ人や物音に対して警戒心を抱きやすい動物。

そのため病院に到着するや否や、恐怖や不安から身を縮めたり、怒ったり、逃げようとしたりすることがよくあります

とはいえ、具合が悪いときは病院に連れて行かなくてはいけません…。

このケースの対策としては、キャリーケースを普段から使い慣れさせたり、病院についたらケースにバスタオルをかけたりして、少しでもストレスを軽減させてあげるといいでしょう。

【ひとこと】動物病院に来る猫は大体3タイプに分かれます。1:怖くて固まったぬいぐるみタイプ 2:ライオンのように狂暴化するタイプ 3:誰にでもゴロゴロタイプです。

わたしが勤めていいた動物病院では、2が一番多かった気がします。我が家の愛猫は1番×2匹と、2番×1匹です。

2.まとめ

猫は、それぞれが個性的な芸術作品のようなもの。同じ猫種でも、「嫌いなもの」は十人十色です。

そのため今回紹介した内容もあくまでも一つの参考として、愛猫との「触れ合い方を見つけるきっかけ」にしていただけたらと思います。

愛猫のしぐさや鳴き声に耳を傾け、その子だけの心の声に耳を澄ませてみましょう。


元動物看護師・猫好きママライター

こんにちは!元動物看護師・フリーライターSHIHOです。これまでの経験を活かし、ペットの健康や気持ちなどペットに関する情報を発信! 愛猫家で自宅では老猫2匹と楽しく過ごしています!男の子二人の育児にも奮闘中…!ペット好きさん、ぜひ気軽に覗いてみてください!個人ブログも運営してます SHIHOのサイト一覧:https://lit.link/Shiho2kidsmama

SHIHOの最近の記事