センバツ第9日 東海大四、総力で走力に勝った!
「ウチは総力戦の雰囲気をつくりたかった。権(濤源)を先発させたのは、その狙いもあります」
ベスト4に進出した東海大四・大脇英徳監督の思惑は、まんまと当たった。機動力は「心理戦」と、健大高崎・青柳博文監督はいう。単純にいえば、かりに盗塁しなくても、出塁したらリードでプレッシャーをかけ、配球は自然にまっすぐが多くなる。打者はすかさずそれを狙う。前日は、内野ゴロでの生還など、機動破壊を掲げるその走力を見せつけた。
だが、この日。「てっきり、大澤(志意也)君の先発だと思っていた。左の先発は想定外」(青柳監督)だった健大の各選手は、対応が後手に回った。出塁しても、けん制のクセなどまったくの手探り。それでも初回、林賢弥が二盗を決めたが、次打者のレフトファウルフライで無理にタッチアップを試み、三塁に憤死している。東海大四のレフト・塩田元は、正三塁手の故障によって、この大会が公式戦初出場。
「走塁が売り物のチームなので、あそこでも走ってくると思いました。もし刺せなかったら、勢いが相手にいっていたと思う」
とにんまりだ。さらに2回にも、二塁走者となった柴引良介が飛び出して捕手からのけん制に刺されるなど、走力が空回りした感じだ。東海大四は5回、代打・吉田祐真のタイムリーヒットで1点を挙げると、その裏からエース・大澤にリレー。大澤は5回を3安打の好救援で、虎の子を守り切った。
ちぐはぐな積極性と、生かした教訓と
青柳監督がもうひとつ悔やむのは、7回の攻撃だ。先頭の柴引四球のあと、相馬優人の二ゴロを相手野手がはじき、さらに一塁へも悪送球。相馬は積極的に二塁を狙ったが、バックアップした捕手・小川孝平が好送球、憤死した。青柳監督によると、
「積極性はいいが、ちぐはぐ。アウトカウント、打順を考えても、欲張らずに一、三塁でじっくりいっていい場面です」。
好プレーの小川はいう。
「昨年の夏、バックアップのミスから山形中央に負けているので、徹底的に練習してきました」
かくして東海大四は、総力戦で準決勝進出。もし勝てば、道勢52年ぶりの決勝進出という快挙だ。ただ、あっぱれなのはやはり健大高崎の走力。小川によると、
「相手の一塁走者がもし、(外野側に)ふくらんでリードしたら帰塁する。二塁に直線的にリードしたら盗塁の意志あり、というのはわかっていました。ただ試合途中から相手は、こちらがそれに気づいていることに気づいた。あえて逆にしてきたんです。その、気づく力はすごいですね」
青柳監督がいうように、野球は「心理戦」なのだ。おもしろいなぁ。