Yahoo!ニュース

【春の味覚】たけのこを食べよう!栄養満点で健康効果が期待できる3つの理由と黄金比で簡単煮物レシピ

こんにちはチャッキーです
今回は、たけのこのを食べると身体に良い理由と簡単で失敗しらずの煮物レシピを紹介させて頂きます。

たけのこは、栄養価が高く、身体に様々な健康効果をもたらす食材です。たけのこの煮物には、以下のような健康効果が期待できます。

【食物繊維が豊富】

たけのこには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を整え、便秘や下痢などの消化器系のトラブルを防ぐ効果があります。

【カリウムが豊富】

たけのこには、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは、血圧を下げる効果があるため、高血圧の予防や改善に役立ちます。

【ビタミン類が豊富】

たけのこには、ビタミンCやビタミンE、ビタミンKなどが含まれています。これらのビタミンには、抗酸化作用があり、体内の老化や病気の原因となる活性酸素を除去する効果があります。

これらの健康効果が期待できる!
たけのこを煮物にして食べることで、より多くの栄養素を摂取することができます。

それでは、ココで
黄金比で失敗しない簡単煮物レシピ 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

たけのこ(アク抜きしたもの)400g
鰹節:20g

【合わせ調味料】
出汁 1L
酒 100ml
みりん 100ml
薄口醤油 100ml

【作り方】

①たけのこを食べやすい大きさ切り分ける

②鍋に合わせ調味料を入れ、煮汁を作ります。
たけのこの量に合わせて
出汁:酒:みりん:薄口醤油を
10:1:1:1の割合で合わせます。

②鍋にたけのこを入れ、煮立たせる

③表面が沸騰する程度の火力に調節し
落し蓋をしてお好みの状態まで煮込みます。

※煮汁を1/3ほど煮詰めると筍の風味が良く
※煮汁を半分ほど煮詰めると濃い目になります。

④仕上げに鰹節を細かく砕いて加え!ひと煮立ちさせる

はい!できあがり〜
簡単で美味しいたけのこの煮物です
ぜひお試しください
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事