Yahoo!ニュース

【新型レクサスLM日本発売は秋頃予定!】VIP注目の性能や魅力は!?

やっさん|クルマ好きの味方車系インスタグラマー

2023年秋に、トヨタの高級ブランド「レクサス」が日本初の高級ミニバンを売り出すことになりました。

新型レクサスLMは、モデルチェンジでさらに豪華で気持ちいい乗り心地になっています。元整備士で車好きのやっさんが、ビジネスマンにぴったりな魅力や性能を丁寧に説明します。

この記事には、新型LMの販売情報や見た目、内装、運転の感じが詳しく書かれていて、新車をお得に手に入れるコツも紹介されています。この記事を読めば、新型レクサスLMについての情報がわかりやすく身につきます。

発表されている販売情報

引用:レクサス公式
引用:レクサス公式

参照:レクサス公式HPによると、新型レクサスLMは2023年秋頃に日本で発売予定で、販売価格は2000万円超が予想されます。この情報は上海モーターショーでの初公開や、海外で販売された初代レクサスLMの価格をもとに紹介されています。

販売時期は秋ごろ!

日本では2023年の秋頃から、4人乗り仕様(2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステム)が導入され、販売が開始される予定です。6/7人乗りの導入情報は現在のところ明らかになっていません。ショーファードリブンMPVとは、オーナーが後部座席に乗り、お抱え運転手が運転するスタイルのことです。

販売価格は2000万円超と高額

新型レクサスLMの販売価格は、まだ公式から発表されていませんが、初代モデルの海外販売価格から予想できます。中国で販売された初代レクサスLMの4人乗り価格は約2800万円、7人乗り価格は約2200万円でした。フルモデルチェンジで機能性が向上した新型レクサスLMの価格も2000万円を超えると予想されます。

レクサスLMの性能と特徴

新型レクサスLMは、スピンドルボディを採用した迫力あるデザインと、VIP向けの豪華な車内空間が特徴で、2種類のパワートレーンが提供されます。

スピンドルボディを採用した迫力ボディ

引用:レクサス公式
引用:レクサス公式

新型レクサスLMは、全長5,125mm、全幅1,890mm、全高1,955mm、ホイールベース3,000mmと、初代レクサスよりも一回り大きくなりました。スピンドルグリルから進化したスピンドルボディが採用され、グリル部分をボディと同じカラーにしてシームレスなデザインが実現しています。このデザインは空気抵抗を減らし、操作性が向上します。

VIPのための特別な車内空間

引用:レクサス公式
引用:レクサス公式

新型レクサスLMの4人乗り仕様は、ショーファードリブンMPVとして豪華な内装が特徴です。運転席と後部座席は、48インチの大型ディスプレイが設置されたパーテーションで区切られ、プライバシーが確保されます。後部座席は独立した空間が作れ、各種機能を左右の座席で独自にカスタマイズ可能です。温熱感IRマトリクスセンサーが車内を快適な温度に保ちます。

2種類のパワートレーン

新型レクサスLMは、2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステム[eAxle]と2.5L直列4気筒ハイブリッドシステム[E-Four/FF]の2種類のパワートレーンを提供しています。特に2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステムは、2.4LターボエンジンとリアのeAxleが組み合わさったデュアルブーストハイブリッドシステムで、力強い加速と安定した走行が可能です。

新型レクサスLMの優れた走行性能と快適さ

新型レクサスLMは、振動低減技術や後席の乗り心地を重視した設計、さらに安全性や利便性を追求した機能が充実しています。

振動を抑えて上品な乗り心地を実現

引用:レクサス公式
引用:レクサス公式

新型レクサスLMは、リニアソレノイド式アクチュエーターと周波数感応バルブを併用した「周波数感応バルブ付きAVS」を採用。これにより、低周波から高周波までの振動を効果的に軽減し、速度に関係なく乗り心地を向上させています。特に砂利道などの振動が多い場所でも、車輪の振動がボディに伝わりにくくなっています。

後席の乗り心地にこだわった設計

新型レクサスLMは、VIPやエグゼクティブが快適に移動できることを重視し、「Rear Comfort 」モードを採用。このモードでは、振動低減技術を活用して後席の乗り心地を向上させるとともに、加減速時の姿勢変化を抑えることで、より滑らかな乗り心地を実現しています。

安全性と利便性に優れた先進機能

新型レクサスLMには、Lexus Safety System+、Lexus Teammate、eラッチシステムなど、安全性や利便性を高める先進技術が搭載されています。

Lexus Safety System+は、交通事故死傷者ゼロを目指す先進安全技術で、プリクラッシュセーフティやレーダークルーズコントロール、レーンディパーチャーアラートなど、高度な運転支援機能を備えています。

また、Lexus Teammateは、運転者と車がチームメイトのように協力して走行する高度運転支援技術で、渋滞時の疲労軽減や自動駐車など、運転の負担を軽減する機能を提供しています。

さらに、eラッチシステムは、ドアの開閉時に接近する自転車などを察知し、ドアをロックすることで安全性を向上させる機能が搭載されています。このシステムは、日本の障子からヒントを得て開発され、ドアの開閉がスムーズに行えるだけでなく、安全面でも見逃しがちなポイントをカバーしています。

まとめ

新型レクサスLMは、乗り心地や安全性にこだわった高級車です。振動を抑える技術で、速さにかかわらず快適なドライブが楽しめます。VIPにもぴったりな後席の心地よさを重視したモードが採用されています。さらに、先進の安全技術や便利な機能が充実しており、初心者から上級者まで満足できる車です。

車系インスタグラマー

某自動車メーカーの整備専門学校を卒業後、整備士、フロントマンとして活躍、その後、もっと車を「見て、乗って、ワクワクする」をコンセプトにSNSやブログメディアにて発信をしています。

やっさん|クルマ好きの味方の最近の記事