Yahoo!ニュース

【小平市】2月17日はリアル子供店長が集まるイベントで経済力を身につけよう!

hanabon地域ニュースサイト号外NETライター(小平市)

2024年2月17日(土)に小川東町の小平市立小平第六小学校で4回目のこだキッズタウンが開催されるそうです。

こだキッズタウンチラシ
こだキッズタウンチラシ

開催時間は、午前10:00から午後2:00までの計4時間にわたります。今回主催者に取材し、イベントに込められた思いを探ってみました。

実際の様子
実際の様子

こだキッズタウンは、小中学生が主体となる模擬店イベントです。商品企画は勿論、商品製作、商品を販売する一連の流れをすべて子供達が主体で行うというイベントとなっているようです。学校だけでは学べない生活する上でとても大切な事を学ばせてくれる素敵なイベントですよね。

実際の様子
実際の様子

主催者側の声として、こだキッズタウンの活動を通じて、子供たちが一生涯にわたり、自己成長や豊かな人間関係の構築など、生きていく上で必要なスキルを身につけることを願っているとのことでした。

実際の様子
実際の様子

イベントをするにあたり子どもたちに対して3つの軸を大切にしているようです。1.子ども同士の交流、2.子どもと大人とのコミュニケーション、3.自分で考え企画し、お店を運営すること。これらの活動を通じて、子どもたちが笑顔で楽しむ一方で、自然な形で生活に大切なことを学ぶ機会を提供したいとの思いが込められているようです。遊びながら生活の基礎を学べるのは普段なかなかないことのように感じますね。

こだキッズタウン
こだキッズタウン

過去に参加した参加者の皆さんからもお話をお伺いできました。「親子でとても有意義な経験ができ、子どもたちも一生懸命でした。」「お客さんがどんな事に興味があるのか、価格設定、子どもの得意不得意が見えました。」「親がついついでしゃばってしまったなぁと反省…勉強になりました。」「子どもたちは、他のお店が魅力的すぎて店番よりも買い物に夢中になっていました。」

主催者様
主催者様

親子で参加して勉強になると感じる声が多く寄せられています。この素敵なイベントを通じて、子供の得意不得意が見えたり、成長を感じたりすることがあり、遊びの中から様々な発見が生まれているように感じますね。

実際の様子
実際の様子

イベントを通じて子どもたちにお金のやり取りを学ぶ機会を提供し、笑顔で楽しんでいる中にも重要なスキルや価値観の形成を促しているように感じますね。

集合写真
集合写真

また、こだキッズタウンは単なるイベント以上に、地域コミュニティ交流の場と位置づけているようです。具体的には、「人と人、人とモノ、人と地域」の交流を活性化し、子どもも大人も、そして地域全体が笑顔になることを目指しているそうです。沢山の方が関わることで地域全体がより団結できそうですね。全員が同じ方向を向くことで、意思疎通が円滑に進み、コミュニケーションもスムーズに進みますね。また、子供の頃からのこういった経験も重要な要素になりそうですね。

実際の様子
実際の様子

主催者の活動を通しての抱負も聞いてみました。「こだキッズタウンのイベントを子どもの笑顔が溢れる街の発信拠点にしたいと思っています。そして、私たちの原点である小平を皮切りに、1つでも多くの都市で、子どもの笑顔が溢れる街になることを目標にしています。」とのことでした。このような子供の成長や地域の発展を願うイベントは、多くの人々にとって心温まるものであり、地域社会において大きな影響を与えそうですね。ぜひ子供だけでなく大人も応援をしに遊びに行ってもいいかもしれませんね。

会場となる小平市立小平第六小学校 〒187-0031 東京都小平市小川東町3丁目1−2

地域ニュースサイト号外NETライター(小平市)

東京小平市の地域のニュースを主に配信しています。多くの方が小平市に来てみたいと思っていただけるようにより楽しく有益な情報発信をしていきます!

hanabonの最近の記事