Yahoo!ニュース

【仙台市】販売は6月いっぱい!ラムレーズンで大人の味に!どらぼこ期間限定商品!

ゆりゆり仙台ママブロガー(仙台市)

こんにちはー!

本日は、松かま(松島蒲鉾本舗)の期間限定商品「どらぼこラムレーズン」を紹介したいと思います!

松かまと言えば、おとうふかまぼこ「むう」や「竹かま」が有名ですが、「どらぼこ」という商品を知ってますか?

どらぼこ
どらぼこ

名前の通り、”どら焼き”と”かまぼこ”が一体となった商品なのですが、6月いっぱいで期間限定のラムレーズンが販売されているんです。

「どらぼこって何?」という人のために、簡単に説明すると

魚(タラ)のすり身が練り込まれているどら焼きの皮に、ホイップクリームやクリームチーズの入ったクリームを挟み、メープルシロップをかけて食べる”和スイーツ”です。

パンケーキのようにふわっとしている生地は、確かにかまぼこの味がちゃんとします。

中の、クリームチーズのホイップクリームがとてもなめらかで、メープルシロップが合っていて、とても美味しいんですよ。

発売されて10年以上もたつ「どらぼこ」は、今では松かまの人気商品の一つになっています。

そんなどらぼこのラムレーズン味がとっても美味しかったので、今回紹介したいと思います。

最初に言っておきますが、「どらぼこラムレーズン」は、ラム酒がけっこう効いているので、子供は食べられません。

ラム酒とウォッカが入っているので、お酒が弱い人にもおすすめはしません。

ですが、好きな人にはかなりハマると思います!

「どらぼこ」の生地は、普通のどら焼きの生地と比べるとしっとりしていて、モサモサ感が全くなし。

魚のすり身が練り込まれているので、食べた瞬間の「かまぼこ感」もありながら、小麦粉の味もしっかりとわかります。

そして中にはなめらかなラムレーズンクリーム。

ラムレーズンと生地を一緒に食べると、かまぼこ感はほとんどなく、美味しい”和スイーツ”という感じす。

冷やして食べるととても美味しかったです!

松かまの「どらぼこ」は一年中販売されていますが、この「どらぼこラムレーズン」は6月いっぱいまでの販売となっているそうです。

どら焼きでもないかまぼこでもない「どらぼこ」。

今しか食べられない「ラムレーズン」を、ぜひ一度食べてみてください!

松かまの取り扱い店舗は、仙台市内にいくつかあります。

・仙台本店

・JR仙台駅おみやげ処せんだい店

・仙台駅構内各売店

・みやげ菓撰エスパル仙台

・三井アウトレットパーク仙台港 おみやげ処百絵

ぜひチェックしてみてくださいね~!

仙台ママブロガー(仙台市)

生まれも育ちも仙台っ子。地元が大好きなママブロガーです。元気すぎる男児を育てながら日々楽しく暮らしてます。仙台の美味しいモノ、魅力的な場所を発信していきます。アイコン変えました⭐︎

ゆりゆりの最近の記事