Yahoo!ニュース

【ダイソー】犬猫用ブラシでゴワゴワのフリースがフワフワになるらしいから実際にやってみた。

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

百均で売っている犬猫用のブラシで、ゴワゴワになってしまったフリースがフワフワになるらしい・・・ というのは、以前からネット情報で見てはいたのですが、初めて実際にやってみました。

室内着としてとても重宝しているフリース。

とても暖かいのですよ。

だけども、改めてみると

買った時よりもずいぶんとゴワゴワになっていることに今更ながらに気づいた。

近くで見るとこんな感じ。

いつの間にこんなにペッタンコになってしまっていたのか!

くるくる巻いていてゴッホちっく。
くるくる巻いていてゴッホちっく。

この裏技を知ったときは、そんなにゴワゴワになるほどフリースを着続けるか?なんて思ったものですが、気が付けば自分自身がゴワゴワになるまで着てたというオチ。

外出用だったら新しいものを買うとこですが、室内着だしねぇ。

人に見られるもんじゃないし。

そのまま着てても何の問題もないのですが、一度目についちゃうと気になってしょうがない。

という訳で、いまさら感は拭えませんが遅ればせながらワタクシも挑戦させていただきます。

てことで買ってきた、ダイソーの「犬用ぬけ毛取りブラシ(M)」

Mサイズらしいけど、これくらいがちょうど良さそう。

余談ですが、この裏技ってば毛布にも有効で、見た目的にも暖かさもフカフカになりそうですが、その時はMじゃなくてLサイズにしたいところですね。デカいし。

ペットに使うにはちょっと短く感じるレベル
ペットに使うにはちょっと短く感じるレベル

それともう一つ。

ブラシの先っぽが丸い玉になっているブラシは、毛が隙間にはさまってしまうそうなので避けたほうがいいいのだとか。

でも百均アイテムなら作りが チャチい シンプルなのでそんな心配はないでしょう、きっと、多分。

というわけで、実践編。

わしわしと擦るだけ。下向きは毛が寝るけど、上向きだと毛が起きる。
わしわしと擦るだけ。下向きは毛が寝るけど、上向きだと毛が起きる。

なんの難しいこともない。ただひたすら、ゾリゾリとブラシをかけるだけ。ペットの毛ほど長くもないので力もそんなに要らないです。

一応方向性があるのかな??

ある方向ではフリースの毛が寝ちゃいますが、反対にかけると起きたりします。これはお好みの仕上げにすればいいでしょうね~。

そんなわけで、↓↓このフリースが

こうなりました! ↓↓

新品みたい~! ・・・とまでは行かない気がしますが、さっきよりは全然マシ。手形もつきます。うん、確かにフワフワになりましたっ!!!

見た目がフワフワになると、着ているときの体感温度も上がったような??気がします。ペッタンコだとちょっと寂しいですもんね。

思ったより毛が抜けるような副作用もなさそうなので、これはなかなか使える技だと思ったのが正直な感想でした~!!!!

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは!DIY道楽のテツです。 父から「無いものは作る」精神、母からは道楽者の血を受け継いだ47歳二児の父です。 趣味は古いバイクや自転車をレストアして新たな命を吹き込むこと!バイクや自転車(特にママチャリ)、車のレストア、改造、修理、メンテナンスを楽しんでいます。また、何かを育てたり維持管理するのも好きなので、家庭菜園や掃除もやっています。 DIYは金属加工、100ボルト溶接、木工、家のリフォーム、工具の使い方など幅広く取り上げます。高価な工具も良いですが、コスパの高い百均(100円ショップ)の工具の使い勝手もレビューしていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いします!

DIY道楽のテツの最近の記事