Yahoo!ニュース

【神戸市北区】有馬温泉で見つけたとってもイカしたディスプレイやオブジェを公開

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

有馬温泉をカメラを持ってひと回りするとなかなイカしたディスプレイと言いますか、温泉街を歩く人たちに強烈にアピールしくる素敵なオブジェの類をたくさん撮っていることに気がつきました。そのイカす街中にあるディスプレイの写真を公開しようと思います。

寺田町界隈の鬼瓦

寺田町界隈の鬼瓦。
寺田町界隈の鬼瓦。

寺田町界隈には魔除けともされる鬼瓦が通りのあちらこちらに設置されています。よく見ると鬼瓦もそれぞれに個性があり美術品として見学するのも楽しい場所です。

1円玉を誰かが置いたらしい...。
1円玉を誰かが置いたらしい...。

その鬼瓦のなかで目玉の中などに1円玉が入れられたものを見つけました。誰が入れたのかはわかりませんが、1円玉と目玉の直径がジャストサイズなことを見抜いたあたりのセンスは褒めたいです。この1円玉に目入れをされた鬼瓦は独特の迫力を放っているように感じました。

公共のディスプレイもイカす

フォントが素敵。
フォントが素敵。

消防団の車庫に付けられた名称のフォントがかっこよく感じ撮影した一枚。「団」の字だけが取れかかっていて崩れているところは時間の経過を感じさせていて全体の雰囲気を古風なものに仕上げているのに役立っているように感じます。

有馬温泉のマンホールデザイン。
有馬温泉のマンホールデザイン。

有馬温泉で見かけたマンホールのデザインは、温泉に関係するものではありませんでした。ロープウェイにもみじとシーズン限定の柄に落ち着いたようです。

なにに見えますか?
なにに見えますか?

さて、このオブジェなにに見えますか? 一見これは何をする場所なのかわかりませんでした。これは「ねがいの泉」と名付けられたデザインの水飲み場です。「葉」をモチーフに作られたデザインとのこと。二人同時に水が飲める仕組みのデザインは斬新です。

飛び出し坊・・おじ、いや、お兄さん!?

こちらは女の子キャラ。
こちらは女の子キャラ。

飛び出し坊やは滋賀県にたくさんあることで有名ですが、有馬温泉でも見かけました。しかし、どこか雰囲気が違います。坊や、ではないようなのです。

視線を感じる眼差し。
視線を感じる眼差し。

有馬温泉の特定の地域には、独特の飛び出しキャラがいます。本来の飛び出し坊やはまん丸黒目なので視線を感じることはないのですが、有馬のものはこちらに向けた視線を感じものもあります。

躍動感を感じさせるポーズも。
躍動感を感じさせるポーズも。

本来の飛び出し坊やは交通安全の注意勧告という役割を担うために設置されているのだと思いますが、有馬のものは目的がわかりづらいです。ただ好意的にみて有馬の街を盛り上げようという意気込みは感じることが出来ました。

有馬温泉、温泉やガイドブックにかかれた観光名所だけでないこんな素敵なディスプレイなどを探してみるという新たな楽しみ方もできるところです。

関連記事 有馬温泉の天然炭酸泉の味はアレに似ている味だった

有馬温泉
神戸電鉄「有馬温泉」駅下車

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きのBest Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターが担当。歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをハードルを下げツッコミどころもたまには入れてわかりやすくお伝えるように心掛けています。 さらにサブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事