Yahoo!ニュース

整理収納の専門家が教える、正しい物の減らし方

鈴木久美子片付け・収納専門家

片付け、収納の専門家、鈴木久美子です。私は8年間、1,000回以上個人宅の片付けや収納の改善をしてきました。そんな中、物が多すぎて、片付けができずに困っている人をたくさん拝見しました。今回は、物を減らしていきたいけどどうしたらいいか分からない人へ、正しいステップで物を減らしていく方法を少し辛口でお伝えします。

片付かない原因は物の量

片付けが苦手です』、『収納の仕方が分かりません』とご依頼をいただくのですが、実は片付けや収納の仕方に原因があるのではなく、物が多すぎる事が根本的な原因で片付かない、という場合が多いです。(もちろん中には物量は標準的で片付け、収納で解決する場合もあります。)私のような仕事をしていると、たくさんのご自宅にご訪問し、戸棚や押し入れの中まで拝見するので、皆さんがどのような物をどれくらい持っているのかを知っていますが、普通の人は自分の家の物の量が多いのか、少ないのか客観的に把握することが難しいと思います。

今回、記事を読んで頂くにあたり、皆さんには目標をしっかり描いてほしいと思います。物を減らしてスッキリ片付く家にしたい!という事を目標にするなら、ここに書いているようにやってみて下さい。もし物を減らすくらいなら、このままでいい、と思うなら、ここで読むのはストップして下さいね。

ゴミみたいな物

あえて、ゴミみたいな物、という言葉で書いてみましたが、『ゴミなんて置いてないわ、失礼だわ』とは思わずに聞いて下さい。

例えば、段ボールとかプチプチのような梱包材とか、包装紙にリボン、空き箱など、何かに使えそうと思って残していないですか?もちろん、再利用するのはとてもいい事ですが、使う機会がしっかり決まっていればOKですが、いつか使うかも、という感じで取っていないですか?たくさんのお客様のご自宅では、奥のほうから、どんどん出てきます。まずは、この様な本来捨てても良い物達を捨てましょう。

ここで、もったいない、いつか使うかも、と手放すことができなかったら、他に服やバッグ、思い出なんて着手できません!

他にも、パンについている水色の留め具、綿棒のケース、お菓子の箱など何かに使えそうな物をついつい集めてしまう人は要注意です!

期限切れの食品

次は食品を見直しましょう。たいていの家では、期限切れの食品が出てくるのです。期限切れても食べれる、ともし思うなら、今日、明日に食べるように出しておきましょう。食べ物を捨てるなんて、もったいない、という人も多いと思います。本当にその通りです。なので、本来は捨てなくていいように使い切ることが大切だったんです。

捨てない、もったいない、という人に限って、使う事をしないのです。使わず、使う事もできなくなった物をいつまでも溜め込んでいると、自分は罪悪感から逃れられるかもしれませんが、捨てる苦しみを味わっていないから、また同じような過ちを繰り返してしまうのです。

消耗品のストック

次のステップは消耗品を見直していきましょう。皆さんの家の消耗品はどんな物があるでしょうか。無意識に買っている人も多いと思います。

できれば、毎回必ず買い足しているような日常消耗品の管理表などを作成するのもおすすめです。

ラップ、ジッパー付き袋、ゴミ袋、洗剤類(お風呂、リビング、キッチンなど)、ティッシュ、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、替えスポンジなど、皆さんの家のはどれくらいありますか?

消耗品を使っている物だけ持っていたとしても、結構な量になるのですが、問題はストックの量です。なんでこんな量がいるの?と本当に困ってしまいます。上記でご紹介したようなゴミのような物は捨てられるのですが、ストックは捨てられないですよね。

なので、このステップではストック量をしっかり把握し、ストックを買わず、次買う時はストックがなくなる時にしてください。(物によってはストック数個必要な物もあります)

使い古したタオル

使い古したタオルを現在使っている人もいれば、使い古しのタオルを掃除用として大量にとっている人もいます。そんな人に限って新品、未使用のタオルを大量に買ってストックしているです。

先程の消耗品と違って、タオルは今日明日、なくなって困る、という事もありません。本来、新しく替えたいタイミングで購入し、入れ替えればいいのです。

掃除用、と置いている人は、その枚数や量もみて下さい。なんなら今日掃除してしまって捨てちゃってもOKです!

古歯ブラシなども同様です。掃除用にと言って、古歯ブラシを50本以上ストックしている人がいました。掃除用にするのはもちろん正しいのですが、古歯ブラシを貯める量と、使っていく量のバランスがおかしいと在庫過多が起こってしまうのです。

寝具類、シーツ、カバー

案外、家の中でかさばっているのが寝具類です。家族分の布団はもちろん必要ですが、来客用の布団が本当に必要でしょうか?(よくお客様が泊まりに来る家は必要ですので、収納スペースを確保しましょう)

また、洗い替えのカバーやシーツを新しく買い替えたのに、古いのは捨てずに溜め込んでいる人が多いです。(上記のタオルと似た心理)

なんだか布類って捨てにくいんですよね。特にサイズが大きくなればなるほど、捨てにくいですね。

でも、今、必要のないものは手放してみましょう。かさばるアイテムなのでスペースがぐんと空くはずです。

気に入らない服

さあ、いよいよラストスパートです。物を捨てる事に慣れていない人は服を捨てるのがとても難しいのです。高かったという気持ちや、昔は○○だった、という思い出なんかも合わさって、感情がカオスになってしまうのです。

でも大丈夫!最初の目標を思い出して下さい。何のために減らしたかったのか、しっかり目標を持って、ここまで物を減らしてきたんだから、クローゼットこそ、あなたの大好きが詰まった空間にできるはずです。

だれから文句を言われることもない、あなたの大好きだけにして下さい。

ここで洋服に対してのワンポイント。高かったという服で今、好きではないなら、一度売ってみて下さい。多分、衣類は高くは値段はつかないです。それが現在の価値だと思って下さい。新品で、お店にディスプレイされているときはその価値でも、今はその価格。もちろん、気に入っているなら着るのがいい方法だと思います。服の手放し方にはまた別途記事で詳しく書きたいと思っています。

思い出がある物

最後のステップが思い出がある物です。

でも、もしここまで、物を減らしてこれた人なら、きっともう自分の人生に必要な物かどうかが、自分で判断できるのではないかと思います。逆に先述の物をきっちり減らしていたら、思い出がある物は捨てなくても大丈夫だとも思います。

ただ、しっかり確認してほしいのは、本当に必要な思い出があるかどうかです。

これからのあなたの人生に必要な思い出かという事を考えてみて下さい。思い出、と一言で言っても、特に思い入れがない人にもらった物だとか、ただ単に全て人からの物は思い出、と勘違いしている場合もあります。

また、自身の過去についても全てが思い出、と思ってしまうと莫大な量になってしまうのです。

今日は、正しい物の減らし方のステップをご紹介しました。目標を決めてゲーム感覚で楽しみながら取り組んでみて下さい。物を捨てるのに抵抗がある人が多いのですが、一番大事なのはあなたの今の暮らしです。

また、最後に必ずお伝えしたいことは、減らしてからは適量をキープしていくことが大切です。無駄に捨てて、また買って捨てて、という事を推奨している訳ではないのです。捨てる苦しみを知って、次に物を手にするときにはしっかり考えて自分の人生のプラスになる物を手にしていけるようにして下さい。

片付け・収納専門家

整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリストの資格を保有し、片付け・収納の専門家として活動中。個人宅の片付け、収納のサポートを中心に、講座、記事執筆、Instagram、YouTubeなどで暮らしに役立つ情報を発信している。TV(NHKニュース7、ZIP、ラヴィット、ズームインサタデーなど)TV、メディア出演多数。整理収納アドバイザー2級認定講師として整理収納アドバイザーの育成もしている。

鈴木久美子の最近の記事