Yahoo!ニュース

【盛岡市】NYタイムスで紹介された超有名店、ナガサワコーヒー(Nagasawa Coffee)

こぎもりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

こぎです。また雪が降りましたね。寒い日にホットな盛岡の話題です。

ニューヨークタイムズ紙の「2023年に行くべき52カ所」に「盛岡市」が選出。

話題になったNagasawaCOFFEE(ナガサワコーヒー)に行ってきました。

反響があったナガサワコーヒー。訪問時の様子を詳しくお知らせします。

まずは、場所ですが盛岡中央病院脇の道路にありました。盛岡一高の近く。

おしゃれな雰囲気の内観なので、入るのに躊躇します。コーヒーには全く詳しくない私。

「おいしー!!」としか思わない単純な私ですが、一丁前にお店に入る勇気はありました。

お店に入った瞬間に若いお兄さん、お姉さんスタッフがお出迎え。

「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」先にどちらか聞かれます。

私はお店の中で雰囲気を楽しみながらコーヒーを飲みたかったので、「店内で」と答えました。

低めの大理石と思われる大きなテーブルにデザイン感たっぷりある椅子に案内されました。

もう席に着いた瞬間に特別感。

メニュー一覧

メニュー表を渡されてみてみると、スイーツ・コーヒーセットと、ラテ系のメニュー。

意外とりんごジュースもありました。

裏面を見てみると、エスプレッソのメニューが。絵で表示されているのでこれがどんな飲み物なのか分かりやすいです。

右側には「シングルオリジン」のメニューで豆・産地・浅煎り~深煎りまでのもので上級者向けのメニューがありました。

この時点でさっぱりコーヒーがわからない私はヤカンの様に顔を真っ赤にしながら

「コーヒーの事詳しくないんですが、どれがおすすめですか?」

と聞いてみました。笑われるかな?と思ったけど、スタッフさんは丁寧にコーヒーの説明をしてくれました。

スタッフさんと相談し、私はスイーツとコーヒーのセットを選択。

お店のお客さんたちのほとんどがスイーツセットを頼んでいる印象でした。

私はこちらのクリームティカルダモンを注文。

最初からコーヒーの種類が指定されていたので注文しやすかった。

注文して、コーヒーを待っている間に店内のコーヒー豆を見学。

お試し用のドリップタイプもあったのでいろいろ楽しんてみたい人、初心者にはおすすめ。

待っている間に一番先に水が到着。

水が来ました。おや、持ってみると人肌の温度です。

ほんのり温かさを感じる
ほんのり温かさを感じる

冬の寒い時期にキンキンに冷えた水はちょっとねぇ、、、と思う私。

冷えを感じる女性にとって嬉しい心配りでした。

スコーンが到着

個人的に大好きなスコーン。バターと小麦を感じるシンプルで美味しい一品。

クリームにはカルダモンの香りがあり、心を落ち着かせてくれました。

次にコーヒーが到着。浅煎りのケニアのコーヒーでした。

いただきます。

コーヒーは酸味があってフルーティー!美味しいねぇ。嬉しい瞬間です。

店内で一人で飲食。焙煎機の動く音が心地よかったです。

持ち帰り用の豆の販売がありました。豆はその時その時で浅煎り・深煎りで在庫が変動するようです。

レジカウンターで会計。レジ横には持ち帰り用のスイーツがありました。

レジの下には陶器のコーヒーカップも。もうおしゃれ。

スコーンの他に、

UNIと書かれたKITACOFFEEさんのスイーツも並んでいました。

支払い方法は現金の他に各種クレジットカードやバーコード決済も可能。

店内飲食しましたが、テイクアウトでもコーヒーを選びました。

フルーティーなコーヒーって、数分でも温度や時間経過で味が変わって楽しい。

駐車場はお店の脇奥側に3台、無料駐車場があります。

駐車場が空いていないときはお店向かいにあるコインパーキングにどうぞ!

話題となった盛岡。海外のお客さんも店内に数人いました。

これからもっと賑わう盛岡を応援していきたいと思ったこぎでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【店舗情報】

【店舗名】Nagasawa COFFEE
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】木曜日
【住所】〒020-0066 岩手県盛岡市上田1丁目11−23
【電話番号】019-681-6868
【公式ホームページ・SNS】公式ホームページ / Facebook / Instagram
【駐車場】あり(店舗横 無料)

もりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

岩手県をたのしむ岩手県民。もともとはイベント情報を主に発信していますが、このたび盛岡の地域情報発信を担当させていただきます。盛岡市の美味しい飲食店や四季を感じる街並みを紹介します。

こぎの最近の記事