Yahoo!ニュース

【大津市】お寺でボードゲームをしよう!「お寺de100人カタン@大津別院」参加費無料のイベント告知

Sari地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

こんにちは、Sariです!今回はイベント告知です!

9月18日(月・祝)に大津駅近くの大津別院というお寺の本堂で、

お寺de100人カタン@大津別院」というイベントが開催されます。

参加費は無料です。

大津別院さんは定期的に「別院広場」というイベントを開かれるなど、地域の人々との交流に積極的なお寺さんで、私も先日取材に行かせていただきました。

カタンとは?

カタンとは、「カタンの開拓者たち」というボードゲームです。ドイツ生まれの、ゲーム界では様々な賞を取っている有名なボードゲームで、ウェブ版もあるようです。

ルールは簡単に書かれていたものがWikipediaにありましたので引用します。

最初に六角形のタイルを並べて作るカタン島が舞台となる。各タイル(土地)には2〜6・8〜12の数字が割り振られる。プレイヤーが手番で振るサイコロ2つの合計と同じ数字の土地から、木材、レンガ(土)、小麦、鉱石(鉄)、羊毛といった土地に対応した資源が産出する。各プレイヤーは産出した資源を使い、街道、開拓地、都市を建設していく。開拓の度合いが点数化され、自分の手番時に最初に10点に到達した人が勝利となる

無人島を開拓していく大人のゲームといった感じですね。細かいルールがたくさんあって、やり出すとハマりそうな感じです。

大津別院にて100人でカタン

画像提供いただきました
画像提供いただきました

写真は以前、大津別院での風景。これまでにもこのようにお寺の境内でカタンをしていたそうですが、今回は参加者100人という壮大な大会イベントを企画しておられます。

カタンて何?遊んだことない!という方も、ルール説明やチュートリアルを受けられる「初心者卓」と、ルールを覚えている方、ボードゲームカフェで遊んだりカタン会に参加する程の上級者におすすめな「フリー卓」の2種類がセッティングされ、カタンの公式大会と同じ形式の対戦表の用意もあるとか。本格的ですね。

参加費は無料ですが、応募者多数の場合、事前に申し込みをした人を優先して案内されるということなので、行かれる方は申し込みをおすすめします。

申し込みはこちらのサイトからできます→申し込みフォームはこちらから

「お寺の本堂で遊ぼうよ!という趣旨の当イベント

名前の通り、老若男女問わず100人もの人が

お寺の本堂に集まって同じゲームで遊ぶ

そんな遊びを本気で楽しめたら幸いです。」と主催者さん。

大人が本気で楽しむこんなイベントがあっても面白いですよね!

気になる方はInstagramにも詳細が載っているのでチェックしてみてください。

少し暑さも和らいできた9月、お寺でボードゲームはいかがですか?

イベント情報

お寺de100人カタン@大津別院
[日時]9月18日(月・祝)12:00~17:00
[場所]大津別院 大津市中央2-5-25
[参加費]無料
[定員]目指せ100人!
[申し込み方法]こちらのフォームから
[お問い合わせ]Instagramから

地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

幼少から滋賀県大津市で育ち、二人の子供も大津で育て、子育て終了と共にこれからは多くの人に大津の魅力を伝えようと活動中。エシカルをライフワークに、こちらでは大津のエシカルなお店や人も紹介します。滋賀のローカルメディアLOMOREグルメライターの顔ももちます。グルメのInstagramアカウントは @sari_heart77 こちらもよろしくお願いします!

Sariの最近の記事