ATPツアーファイナルズレポ(1):錦織圭、開幕戦勝利で示した「ここに居るのが当たり前」の証
○錦織圭 62 63 S・ワウリンカ●
暗闇の中に青く浮かび上がるコートに、鼓動の旋律を思わせる重厚な効果音――。
同じロンドン開催でも、ウインブルドンとこうまでも違うかと驚くほどに煌びやかなコートに錦織圭が姿を現すと、「ここに居るのが当たり前」と言う当人とは裏腹に、見る方は未だ、胸の高鳴りを覚えてしまいます。
しかし確かに、最初のポイントからワウリンカのサービスに鋭く反応し、自らのサービスゲームではフォアの逆クロスを、迷いのないボレーを、そしてサーブ&ボレーを落ち着きはらって決める姿は、彼が「ここに居て当然」の選手であることを雄弁に物語っていました。
3日前の会見で、ワウリンカは錦織との対戦に向け「圭はベースラインから下がらず速いリズムで攻めてくる。自分がやるべきことは、重いショットで押し下げること」と言いましたが、ストローク戦での錦織は、まるでベースライン上に敷かれたレールの上を走っているかのように、下がることがありません。逆に、深く鋭いショットでワウリンカを押し下げると、浅くなった相手のボールを、コート内に踏みこみ迷いなく叩きます。第5ゲームをブレークし流れを制御下に収めた錦織が、第1セットを僅か29分で奪取。なおATPデータアナリストが発信した情報によると、今季の錦織がベースラインの内側でストロークを打った確率は25%なのに対し、この日は第2セット開始時点で、33%の高確率でコート内で打っていたそうです。
第2セットに入るとワウリンカはサービスの確率を上げ、なんとか流れを変えようと、バックのダウンザラインも増やしてきました。それでも数日前からこの試合に備え、「やるべきことは、しっかり頭に入っている」と言っていた錦織に焦りはありません。左右のみならず、前後と高低の空間をも活用して相手を動かし、最後までワウリンカにリズムをつかませませんでした。終わってみれば、相手に1度もブレークチャンスを与えず、自らは57%の高確率でブレーク奪取。試合時間67分の完勝でした。
「今日は物凄く切れ味鋭く好調そうに見えたが、あなた自身も、我々と同じように感じていたのか?」
試合後の会見で、英国記者に真っ先に問われた錦織は、表情を少し緩めて答えます。
「とてもコート上で良い感覚だった。最初のゲームから良いプレーができたので、自信もあった」。
対するワウリンカは、ケガや疲れの影響から身体が重たかったことを認めながらも、「ここ数日は、それまでよりもずっと体調は良かった。もっと良い試合になるかと思ったのだが……」と言い訳はしません。
「圭が何をしてくるか分かっていた。ただ彼のプレーが良かった」と、静かに敗戦を受け入れました。
もっとも錦織は快勝にも、「もう少しファーストの確率を上げて。60%くらいは欲しいです」と、次に向け課題修正も忘れません。
その次の相手は、新生世界1位のアンディ・マリー。
ツアーファイナルという世界最高峰の舞台、しかも相手のホームコートで、世界1位へと挑む――。
これ以上は望めない、極上のステージが整いました。
※テニス専門誌『スマッシュ』のfacebookより転載。連日、テニスの最新情報を発信しています。