Yahoo!ニュース

おすすめカスタムは?リワード先行!スタバ新作「花見抹茶 クリーム フラペチーノ」がおいしすぎる!

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエKazuです。

スターバックス コーヒー ジャパンは、2024年2月28日から「SAKURA」シーズン第2弾が登場しました。

今回は、リワード先行販売「花見抹茶 クリーム フラペチーノ」をご紹介します。

2024年SAKURAシリーズコンセプトは「CHEERS to SAKURA」

今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「CHEERS to SAKURA」。

公式サイトによると、元気が溢れ、心が浮き足立つようなスターバックスならではのお花見体験をお届けするとのことです。

スターバックス「花見抹茶 クリーム フラペチーノ」(リワード先行販売)

販売期間:2024年3月1日~2024年3月12日

取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

※一時的な欠品または早期に販売終了する場合があります。

※Tallサイズのみ

店内利用:680円(税込)

持ち帰り:668円円(税込)

ドリンク構成

ホイップクリーム

抹茶パウダー

さくらフィアンティーヌ

白あんこ風味の花見あんソース

バニラシロップ

クリームベース

ミルク

「花見抹茶 クリーム フラペチーノ」実食

ほろ苦い抹茶コクのあるホイップクリームほんのり甘味のあるバニラシロップは安定のおいしさ。

カップ底のやわらかい甘味のあるあんこ風味のソースは、抹茶との相性がバツグン。

さくらフィアンティーヌは、サクサクの食感で見た目もかわいく、春らしいフラペチーノとなっています。

※フィアンティーヌはクレープ生地を薄くのばして焼いて砕いたものです。

そもそもリワードとは?

公式アプリや登録済みスターバックス カードでのお買い物で、Starがたまるプログラムです。

通常、54円(税込)あたりStarが1つ付与されます。Starに応じてビバレッジやフード、コーヒー豆に交換できるeTicketやリワード限定オリジナルグッズなどと交換できます。

おすすめカスタムは?

コクのあるホイップクリームは無糖なので食べやすく、どのフラペチーノとも相性ピッタリなので、エクストラホイップ(ホイップ増量)も人気です。

抹茶好きには、ライトシロップ(シロップ少なめ)、ライトソース(ソース少なめ)もおすすめです。

「花見だんご フラぺチーノ」も大人気!

販売期間:2024年2月15日~3月12日

取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

※一時的な欠品または早期に販売終了する場合があります。

※Tallサイズのみ

店内利用:690円(税込)

持ち帰り:678円(税込)

ドリンク構成

・ホイップクリーム

・さくらフィアンティーヌ

・三色だんこ(トッピングとカップの底2カ所)

・白あんこ風味の花見あんソース

・ストロベリーソース

・ソイミルク(調製豆乳)

・氷

あんこ風味のソースと三色だんごの和テイストな味わい

やわらかい甘味のあるあんこ風味のソースとさくらストロベリーソースがコクのあるソイミルクと相性ピッタリ。

舞い散る桜をイメージしたピンク色のフィアンティーヌはカリカリとした食感。

三色だんごは、トッピングとカップの底2カ所に入っており、最初から最後まで”もちもちとした食感”をお楽しめのも「花見だんご フラぺチーノ」の大きな特徴です。

参考サイト

スターバックスコーヒージャパン公式サイト

上記の記事を参考にしながら、フラペチーノを楽しむ第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります。

プロフィールからフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事